こんにちは!今回は、家族とのお出かけや趣味のドライブ用に、中古の軽自動車を購入した体験をご紹介します🚗✨
購入先は、引っ越し先の近くにあった中古車販売店「美使用専門店」さん。
「ここにお願いしてよかった!」と心から思えました。満足度マックスです!
記事の前半では、美使用専門店のレビューをします。後半で口コミや評判からわかるメリットとデメリットを解説しますので、ぜひ参考にしてくださいね!
美使用専門店での購入の背景

引越し後、車がない生活はやっぱり不便……。
買い物や子どもとのお出かけ、趣味の旅行も考えて、維持費の安い軽自動車を購入することに決めました。
希望条件はこちら:
- 車種:軽自動車(メーカーは問わず)
- 年式:10年以内
- 走行距離:10万キロ以内
- 予算:150万円以内
※ 実は今回の購入には、もう一つ大きな理由がありました。
以前、もらい事故に遭ってしまい、車を失ってしまったのです。突然の出来事でとてもショックでしたが、それをきっかけに「次に車を買うときは、信頼できるお店で、納得のいく車を選びたい」と強く思うようになりました。
いくつかのお店に問い合わせもしましたが、電話やメールでの営業がしつこく、正直あまり良い印象は持てませんでした。
そんな中で見つけたのが、「美使用専門店」でした。
実際に足を運んでみると、雰囲気もよく、親身になって相談に乗ってくれる担当者の方と出会い、さらに納得のいく車にも出会えたことで、「ここで買おう」と即決できました。
新車ではなく走行距離の短い中古車を選んだワケ
新車を買うことも最初は考えていました。
スズキの正規ディーラーにも足を運び、最新の軽自動車を見せてもらったところ、提示された価格はなんと300万円近く。。
「軽自動車でこの価格か……ちょっと厳しいな」と感じたのが正直なところです。
もらい事故で前の車を失ったばかりだったこともあり、そこまで余裕はありませんでした。
事故歴のない中古車であれば特に抵抗はなかったですし、少しでも購入費用を抑えられるなら、その分を子育て費用に回せるという現実的な判断も後押しになりました。
結果的に、「美使用専門店」さんで見つけた軽自動車は、走行距離も短く、整備も完璧で、予算内の150万円程度。
装備も充実していて、新車同然で、まさに最高の選択だったと思います。
店舗の第一印象と接客対応
店舗名:美使用軽専門店 イオン三笠店 日免オートシステム
展示場は広くて清潔感があり、どの車両も外装ピカピカ。キャンペーンの横断幕がぎっしりと貼られていて、賑やかで活気付いている印象でした。また、足元のマットまでしっかり掃除されていて、丁寧に管理されている印象でした。
実際に訪れた「美使用専門店」の店舗外観はこちら👇

看板も分かりやすく、駐車場も広々していて、入りやすい雰囲気でした。
スタッフの対応
対応してくれたのはNさんというスタッフの方。明るく親切で、話しやすさ抜群。
車の知識も豊富で説明も分かりやすく、ついつい楽しくなって話し込んでしまいました。
「この人からなら安心して買える」と思わせてくれる対応力でした!
第一印象から、すでに明るくて元気いっぱいで、話しているだけで楽しくなる方でした。
印象的だったのは、見積もりを作るとき、パンフレットを取りに行くとき、そしておすすめの車を紹介してくれるとき、いつもNさんが全力で走って対応してくれたことです。
パンフレットひとつ取ってくるにも、店内を小走りどころか全力ダッシュで取りに行ってくれて、
「この方、本当に全力で私の希望を叶えようとしてくれているんだ」と伝わってきて、とても感激しました。
営業トークではなく、気持ちがこもっている接客って、こういうことなんだなと感じました。
見積もりと提案
見積もりはその場ですぐに出してくれて、オプションやローンの手数料も含めた総額を明確に提示してくださいました。
スタッドレスタイヤやドライブレコーダーの取り付けなど、こちらの希望にも柔軟に対応してくれて、一緒に理想の車を探してくれる姿勢がとても好印象でした。
また、家族構成を聞いてくれたので、赤ちゃんが生まれることを伝えました。すると、チャイルドシートを装着しやすくて、後部座席が快適なタイプにしたほうがいいと教えてもらいました。本当にその通りでした。後ろも広くて快適な車にしたので、保育園への送迎でも楽々です。
車でお出かけやドライブ旅行にも行きたいことを話すと、Nさんは、運転席からの視野が広くてドライバーに負担の少ないタイプにすることを提案してくださいました。Nさんの助言は的確で、私が思いつかないところをフォローしてくださるので、購入後も車への満足感が溢れています。本当に素晴らしい選択ができて、大満足の一台と出会えたからです。
3. 契約内容と費用の詳細
- 本体価格: 1,318,000円
- 見積もり合計: 1,513,553円
- 実際の支払総額(分割手数料含む): 1,576,102円
追加オプション(約15万円相当):
- ドライブレコーダー
- スタッドレスタイヤ
- アルミホイール
- フロアマット
実際の注文書(売買契約書)の一部はこちら👇(※個人情報は塗りつぶしています)

どの項目にいくらかかっているのかが明確で、安心して契約できました。
支払い方法
2年ローンを選択しました。金利はやや高めの 10% でした。
そのため、頭金を90万円に設定し、ローンの期間を短くすることで、支払い総額を抑えることにしました。
こちらが実際のローン申込控えの一部です👇(※個人情報は伏せています)

金利や支払い回数なども丁寧に説明してもらい、納得したうえで契約できました。
4. 納車までの流れと対応
納車までの期間
契約から納車までは約1ヶ月ほど。部品取り付けや整備、洗車などを丁寧に行ってくれていたようです。
納車時の車両の状態
車内も車外もピカピカ!ドライブレコーダーの配線も綺麗に隠されていて、「ここまでやってくれるの!?」と感動しました。中古車とは思えないほど綺麗で、新車の匂いすらしてビックリでした。
ドライブレコーダーの配線も、全く見えないようにきれいに隠して設置してくれていて、まるで最初から純正でついていたかのような仕上がりでした。こういった細かい気配りからも、お店の丁寧な仕事ぶりが伝わってきます。
こちらが実際のドライブレコーダーの写真です👇

本当に綺麗な出来栄えです。
操作説明
納車時も担当のNさんが対応してくれ、ドラレコの操作方法やSDカードの使い方なども丁寧に説明してくれました。
「納車時に担当者が変わらない」って、地味に嬉しい安心ポイントですよね。最後まで安心して、お任せすることができました。
5. 購入後の満足度とアフターサービス
購入後の状態
トラブル一切なし!エンジンも静かで調子良く、毎日の運転が楽しみです。
アフターサービス
- タイヤ交換
- 自動車税の申請
- 今後の点検や車検の相談
どんな些細なことでも相談に乗ってくださるので、安心してカーライフを楽しむことができています。ここまで親身に対応してくださるところは、ほかにないと思います。
「美使用専門店」さんは、ほんとうに“安心感”が違います。
納品時にもらった書類や、店舗で使えるポイントカードです👇

小さなことかもしれませんが、こうした対応が「またここでお願いしたい」と思える理由です。
改善点(あえて言うなら)
金利10%のローンはちょっと高かったかな……。
しかし、支払い回数を少なくすれば負担は抑えられるので、そこを工夫できれば、そこまで痛い出費にはならないと思います。私の場合は、頭金を90万円に設定し、残りの60万円を2年ローンで払うことにしました。その結果、ローンで発生する追加の出費を、約6万円に抑えることができました。
6. 他の購入者へのアドバイス
✅ 注意点
- ローンで購入を考えている方は、支払い回数をなるべく短く! 金利が積み上がるのを防げます。
✅ 満足度アップのコツ
- 事前に「車種・予算・色・使用目的」などの希望条件を明確にしておくと、探す時間も短縮できます!
- 担当スタッフの話はしっかり聞くこと。プロの提案は、本当に役に立ちます!
美使用専門店の口コミ評判からわかるメリット
美使用軽専門店(運営:日免オートシステム)は、北海道全域におよそ27の拠点を持つ登録済未使用車の大型ネットワークです。
新車同等の品質を平均で10〜20 %低い価格帯で提供し、国交省指定工場による一貫した整備体制、最短3日という迅速な納車、月々1.1 万円からのフルメンテナンス付きリースなど、購入後まで見据えた“速い・安い・安心”をパッケージ化している点が大きな魅力です。
圧倒的コストパフォーマンス――未使用車が新車より平均17 %安い理由
美使用軽専門店が中心に扱う登録済未使用車は、走行距離がほぼゼロでありながら中古車扱いになるため、車両本体価格は一般に新車より10〜20 %低く設定されています。
全国平均でもホンダ N-BOX の例で約17 %の価格差が報告されており、店頭実勢では同店のスズキ ハスラー HYBRID-X 4WD が新車より約4.5 %安い総額で提示されています。こうした差額に加え、メーカー保証3年・特別保証5年がそのまま継承されるため、修理費リスクは新車と同等。単なる安さではなく長期的な支出を抑えられる点が最大の強みといえます。
選べる在庫と店舗網――全道で300台規模を即時検索
同社の店舗一覧ページによれば、札幌・小樽・旭川・静内・三笠など27拠点体制を敷き、各店には屋内外合わせおよそ50台を展示しています。
グループ全体の在庫は300台規模で、Web在庫連携により店舗横断検索が可能なため、「色は白、グレードはX」といった細かな条件でも短時間で候補を抽出できます。こうした豊富な選択肢は、軽自動車に限らず普通車・商用車まで幅広く網羅する日免オートの事業基盤が支えています。
納車の速さ――名義変更だけで“最短3日”を実現
登録済未使用車は車検証がすでに発行済みのため、購入手続きは名義変更が中心となり、店舗では「即納 OK!最短3日でご納車」というスピードを公表しています。
新車の人気軽モデルが1〜3 か月の納車待ちになるケースと比べると、通勤や子育てなどで早急に車を必要とする層に大きな時間的メリットがあります。
国交省指定工場×ワンストップアフターサービス
日免オートは本社を含む複数拠点が国土交通省運輸局指定工場(指定番号1-973)を取得。
車検ラインを自社で保有し、板金・塗装は日本車体協同組合推奨工場の承認を受けるなど、購入直後から点検・車検・事故修理までワンストップで対応できる体制を整えています。この“外注ゼロ”構造が、急なトラブル時でも即日対応を可能にし、維持費も抑えられる理由です。
月々1.1 万円からのコミコミリース――家計管理をフラット化
「ニチメンカーリース」は月額1.1 万円×84回で新車に乗れる残価設定リースを提案。自動車税・重量税・自賠責・車検・オイル交換など主要維持費をすべて含むため、家計の変動費を平準化できます。
ローンに不安があるユーザーにも柔軟な審査ルートを設けており、2025年3月時点で累計2,000台以上の契約実績を公表しています。
オンライン商談と全国納車――距離の壁をゼロに
道内の悪天候や遠隔地ユーザーに配慮し、全店でビデオ通話によるオンライン商談を導入。車両360°ビューの共有からローン仮審査、電子契約書の締結まで自宅で完結でき、納車は本州23,000〜55,000円程度の船便・陸送費で全国に対応しています。
美使用専門店の口コミ評判からわかるデメリット
登録済未使用車は 「早く・安く・高品質」 という三拍子がそろう一方で、 税制優遇の欠如・保証期間の短さ・装備選択の制限など、 購入後に思わぬコストや不満が発生しやすいのも事実です。
代表的なデメリットを 10 項目に整理し、 具体的な影響と対処のヒントをまとめました。
税制優遇を享受できない
登録済未使用車は初度登録が完了しているため、 エコカー減税やグリーン化特例といった新車向けの軽減措置を 原則として受けられません。
購入時点では車両価格が安く見えても、 取得税・重量税の負担差で1〜4 万円ほど逆転するケースがあります。
メーカー保証と車検残が短い
メーカー保証は「登録日」からカウントされるため、 未使用車でも残期間が数か月〜1年ほど短いことが珍しくありません。 さらに正規ディーラーでの保証継承点検(1〜1.8 万円前後)を 受けなければ保証が無効化される点にも注意しましょう。
希望どおりのカラー・装備を選べない
在庫車両はすでに完成車として流通しているため、 ボディカラーやメーカーオプションは変更不可。 ナビ・ドラレコ・先進安全装備などを後付けすると 結果的に新車並みの支出になる可能性があります。
北国特有の“サビ”リスク
北海道や東北で大量に散布される融雪剤(塩化カルシウム)は 下回りの金属を急速に腐食させます。
未使用車でも 2〜3 シーズンで マフラーやブレーキ配管に赤サビが進行する例があり、 防錆コーティング(約 3〜6 万円)を追加するのが無難です。
リセールバリューが急落しやすい
未使用車は購入額が“新車並み”にもかかわらず、 売却査定はあくまで“中古車基準”。
人気のハイトワゴン軽でも 1 年後に 25〜30 万円下落する事例が報告されています。 短期乗り換え派は実質コストを必ず試算しましょう。
走行距離改ざん・修復歴隠しリスク
走行距離が極端に少ない車ほど、 メーター巻き戻しや保険修復歴の非開示が表面化しにくいもの。 AIS 評価書の有無や 走行距離計交換記録の記載を必ず確認し、 第三者機関検査の付帯を条件に交渉するのが安全策です。
残価設定リースは“総額”が割高になる場合
月々 1 万円台の残価設定リースは魅力的ですが、 契約満了時の残価清算・走行超過ペナルティを含めると 総支払額が現金購入を上回るケースもあります。 途中解約時は残債一括返済が原則なので要注意。
アフターサービスの質が店舗によってばらつく
店舗網が広い企業は人員異動や離職が多く、 担当者が変わることで サポート品質が不均一になる懸念があります。 購入前に整備体制や担当者の定着状況を ヒアリングしておくと安心です。
軽自動車でも保険料差は限定的
自動車税は軽が明らかに安いものの、 任意保険料は普通車との差が 6,000〜2 万円程度と 思ったほど開かない場合が多いです。 若年ドライバー単独名義では むしろ普通車より高くなる逆転現象もあります。
モデル末期車は部品供給と再販価値が不利
フルモデルチェンジ前の未使用車は値引き幅が大きい反面、 数年以内に中古相場が急落。 部品供給もおおむね生産終了後 10〜15 年で希少化していくため、 長期保有か短期売却かを事前に決めておく必要があります。
まとめ:「美使用専門店」は安心・信頼・満足の三拍子!
今回、「美使用専門店」さんで中古車を購入しましたが、本当にここに決めて良かったと心から思っています。
中古車選びって、不安なことも多いですが、信頼できる店舗・スタッフに出会えれば、その不安もすぐに解消されます。
これから中古車購入を考えている方の参考になれば嬉しいです!
最後までお読みいただき、ありがとうございました✨
Q & A【中古車購入で気になる・・】
Q. 中古車ってすぐ壊れるんじゃないか?
私も最初はそれが一番心配でした。でも実際に購入してからしばらく経ちますが、今のところトラブルは一切なしです。エンジン音は静かで、加速も申し分なく、燃費もいいです。
店舗でしっかり整備・点検された車を選べば、安心して乗れるんだと実感しました。
Q. 軽自動車って高速や長距離には不向きでは?
高速道路でも不安なく走れましたし、峠も問題なく走れます。長距離でもスイスイ走っています。
Q. お店選びってどうすればいいの?
一番大事なのは、信頼できるスタッフさんがいるかどうかだと思います。
今回の「美使用専門店」さんのように、説明が丁寧で押し売りしない姿勢の店舗だと、安心して相談できますよ。
Q. ローンで買う場合、何に気をつけるべき?
私は2年ローンを組みましたが、金利が10%だったので、回数が増えると負担も大きくなります。
支払い回数をできるだけ少なくすることで、トータルコストを抑えることができます。
Q. ドライブレコーダーは必要?
個人的には「必須」と感じています。
あおり運転や事故のとき、記録があるのとないのでは大違いです。今回は前後カメラ付きで取り付けも丁寧だったので、より安心して運転できます。
Q. オプションや付属品ってつけるべき?
「スタッドレスタイヤ」や「ドラレコ」など、安全・防犯に直結するものはつけて大正解でした。
Q. 納車までの1ヶ月、長く感じましたか?
正直、ちょっと待ち遠しかったです(笑)。でも、その間に整備・清掃・部品取付など、しっかりやってくださったおかげで、納車時は完璧な状態でした。
待った甲斐がある仕上がりだったと思います!
✨ 最後に
中古車購入は初めての方には不安も多いと思いますが、信頼できるお店と担当者に出会えれば、不安はすぐに「ワクワク」に変わります。
コメント