記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

初期費用ゼロで新車の軽バンをリースでき、黒ナンバーの取得代行も行ってくれる箱バンドットコム。

実際に箱バンドットコムを利用した方々からは、「納車が早くて助かった」「他社よりも料金が安かった」「黒ナンバーの取得代行が便利だった」といった声が寄せられています。

この記事では、箱バンドットコムのサービス内容や利用者の口コミを詳しく紹介し、メリットとデメリットを明確にお伝えします。

軽貨物運送業をスムーズに始めたい方は、ぜひ最後までお読みください。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

軽バンリースの「箱バンドットコム」とは?

箱バンドットコム

「箱バンドットコム」は、株式会社タカラコーポレーションが運営する、軽バン専門のカーリースサービスです。​主に個人事業主や法人向けに、新車の軽バンを月額定額で提供しています。

​以下は、箱バンドットコムの主なサービス内容です。​

  • 新車リース:​月額18,900円(税込)から新車の軽バンをリース可能。
  • 黒ナンバー取得代行:​営業用の黒ナンバー取得を無料で代行。
  • メンテナンス・保険込み:​オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換、故障修理、任意保険料などが月額料金に含まれる。
  • オンライン完結:​全国どこでもWEBで手続きが完了し、納車まで対応。

初期費用を抑えつつ、迅速に事業を開始することが可能です。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

箱バンドットコムの利用者の口コミと評判

実際に箱バンドットコムを利用した方々の口コミを紹介します。​これらの声から、サービスの実態や利用者の満足度を伺うことができます。​

口コミの調査方法クラウドワークスランサーズシュフティのアンケート調査
調査人数10名
調査対象箱バンドットコムを利用した方

ポジティブな口コミ

  • 東京都 リフォーム業:​「中古車を使用していましたが、リースで新車を契約しても価格が変わらないと聞き、箱バン.comさんで契約しました。即納車もしてもらえ、丁寧な対応に感謝しています。」
  • 福岡県 ハウスクリーニング業:​「法人登記をしたばかりで売上実績が無く、大手リース会社の審査が通らず困っていました。知人の紹介で箱バン.comさんを知り、複数台の車両を契約できました。本当にありがとうございました。」
  • 神奈川県 運送業 :​「個人事業主で運送業を始めるため、頭金が不要で節税もできるリースを探していました。運送事業届出のサポートまでしていただき、スムーズに仕事を開始できて助かりました。」 ​

ネガティブな口コミ

  • 40代女性フリーランス:​「契約期間が4年からと長めで、短期利用を希望する場合には不向きかもしれません」
  • 30代男性配送業:​「車種の指定ができないため、希望の車種に乗れない可能性もあります」

全体的に、迅速な対応やコストパフォーマンスの高さに満足している声が多く見られますが、契約期間や車種選択に関する制約については注意が必要です。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

箱バンドットコムの良い口コミからわかったメリット

初期費用が0円

箱バンドットコムでは、車両のリースに際して頭金や登録手数料などの初期費用が一切かかりません。​

軽貨物運送業を始めたい方や新たに事業を立ち上げる方でも、資金面の負担を軽減し、スムーズにスタートを切ることが可能です。

​また、月額料金が明確に設定されているため、予算管理がしやすく、長期的な経営計画も立てやすくなります。​このようなコスト面でのメリットは、特に資金に余裕のない個人事業主や中小企業にとって大きな魅力と言えるでしょう。

リース料金が安い

箱バンドットコムは、業界最安水準のリース料金を提供しており、新車の軽バンを月額18,900円(税込)から利用することができます。​

この低価格を実現している理由は、以下のような独自の取り組みにあります。​

  • 独自ルートによる特別価格での仕入れ
  • 高い残価設定
  • オンライン手続きによるコスト削減

これらの工夫により、箱バンドットコムは新車の軽バンをリーズナブルな価格で提供しており、初期費用を抑えて事業を始めたい個人事業主や中小企業にとって、非常に魅力的な選択肢となっています。

黒ナンバーの取得代行費用が0円

軽貨物運送業を営むには、営業用の黒ナンバーを取得する必要がありますが、その手続きは煩雑で時間がかかることがあります。​

箱バンドットコムでは、この黒ナンバーの取得手続きを無料で代行してくれるサービスを提供しています。​これにより、利用者は手間をかけずに必要な手続きを済ませることができ、迅速に事業を開始することが可能です。​特に、行政手続きに不慣れな方や忙しい方にとって、このサービスは大きな助けとなるでしょう。

全額経費になるから節税対策になる

箱バンドットコムのリース契約は、事業用車両として使用する場合、月々のリース料金全額を「リース料」として経費計上することが可能です。

​これは、車両を購入した場合に必要な減価償却の手続きが不要であり、支払ったリース料金をそのまま経費として処理できるため、所得税や法人税の節税効果が期待できます。

​リース契約では初期費用を抑えつつ、毎月一定額を経費として計上できるため、キャッシュフローの安定化にも寄与します。​

ただし、リース車両を事業とプライベートで兼用する場合は、使用割合に応じて経費計上額を按分する必要があります。​このように、リース契約を活用することで、税務上のメリットを享受しながら、効率的な資金運用が可能となります。

メンテナンスや保険が含まれるプランの提供

箱バンドットコムのリースプランには、車検や税金、メンテナンス(オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換、故障修理)などの費用がすべて含まれるプランが用意されています。​

車両の維持管理に関する手間や予期せぬ出費を心配することなく、安心して業務に専念することができます。​また、任意保険もプランに含まれているため、別途保険に加入する手間も省けます。​このような包括的なサポートは、特に車両管理に不慣れな方や、業務に集中したい方にとって大きなメリットとなるでしょう。

オンラインでの手続きが可能

箱バンドットコムでは、見積もりの取得から審査、契約手続きまで、すべてのプロセスをオンラインで完結することができます。

全国どこからでも手軽にリース契約を進めることが可能で、忙しい方や遠方にお住まいの方でもスムーズに手続きを行うことができます。

​また、オンラインでの手続きは時間や場所に縛られず、自分のペースで進められるため、ストレスなく契約を完了することができます。​このような利便性の高さは、現代のビジネススタイルにマッチしており、多くの利用者に支持されています。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

箱バンドットコムの悪い口コミからわかったデメリット

途中解約ができない

リース契約は、契約期間中の中途解約が原則として認められていません。​やむを得ず解約する場合でも、残りのリース期間分の料金や違約金を一括で支払う必要が生じることがあります。

​このため、ライフスタイルの変化や事業の状況に応じて柔軟に対応することが難しくなります。​契約前には、自身の将来の計画や事業の見通しを十分に考慮し、契約期間を慎重に設定することが重要です。

車両のカスタマイズに制限がある

リース車両はリース会社から借りているものであり、契約満了時には原状回復が求められます。​そのため、車両に対する大幅なカスタマイズや改造は制限されます。

​例えば、車体に穴を開けるような加工や塗装の変更などは、原状回復が困難なため避ける必要があります。

一方で、取り外し可能なアクセサリーの装着や、純正パーツを使用したカスタマイズであれば許容される場合もあります。​カスタマイズを検討する際は、事前にリース会社と相談し、許容範囲を確認することが大切です。

総支払額が割高になる可能性

箱バンドットコムのリースプランには、車両本体価格に加えて各種税金や自賠責保険料、メンテナンス費用、リース会社の手数料などが含まれています。​

これらの費用が月額料金に組み込まれているため、現金一括購入やローン購入と比較すると、総支払額が高くなる傾向があります。

​また、リース契約では車両の所有権がリース会社にあるため、契約満了時に車を手元に残すことができません。​そのため、長期的に見てコストパフォーマンスを重視する方には、リースよりも購入の方が適している場合があります。​

走行距離に制限があるプランも存在

一部のリースプランでは、月間または年間の走行距離に制限が設けられています。​例えば、月間1,000km〜2,000kmなどの制限が一般的です。​

この制限を超過すると、返却時に追加料金が1kmあたり15円発生します。​特に、長距離の配送業務や頻繁な移動が必要な業種では、走行距離制限が業務の妨げとなることがあります。​契約前には、自身の業務内容や走行距離を把握し、適切なプランを選択することが求められます。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

箱バンドットコムと他社リース会社の比較

箱バンドットコムと同様に新車で黒ナンバーの軽バンリースができる会社である『ニコニコカーリース(ニコノリ)』と比較しました。

箱バンドットコムは、契約期間4年で月額20,100円から契約できます。

ニコノリは、契約期間9年で月額16,979円。契約期間5年で21,811円からリースできます。9年契約の場合は、契約終了後に軽バンを0円で貰えます。

軽バンは10年以上乗れるため、軽貨物を長く続ける予定の方は、もらえるパックがお得です。軽バンを譲渡された後に、売却するのも可能です。

比較車両スズキ
エブリィ PAリミテッド
(新車)
リース会社箱バンドットコム
箱バンドットコム
ニコノリ・ニコニコカーリースは黒ナンバーの軽バンリースができる
ニコノリ
9年リース
(もらえるパック)
ニコノリ・ニコニコカーリースは黒ナンバーの軽バンリースができる
ニコノリ
5年リース
月額料金20,100円~16,979円~21,811円~
契約期間原則4年
2年~7年で選択可能
9年5年
黒ナンバー取得可能可能可能
契約終了後買取可能0円で貰える買取可能
メンテナンスの有無オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換、故障修理が無料対応オイル交換(6カ月に1度無料)
月額3,300円でタイヤ交換、バッテリー交換対応可能
月間走行距離の制限250km~5,000kmの間で選択2,500km制限
審査厳しい厳しい

両社とも月間走行距離の制限がありますが、ニコノリの方が月間500kmほど多く設定されています。月間走行距離を超えた場合は追加料金が発生しますが、両者とも軽バンを買取すれば追加料金は発生しません。

メンテナンスは箱バンドットコムの方が充実しています。オイル交換は宅配なら1.5カ月に一回は必要になるため、毎回無料なのは心強いです。

審査に関しては、ニコノリの方が通りやすいです。

軽貨物車両の事故率が上昇している背景もあり、信販会社に審査が厳しくなっています。

ニコノリは、4社以上の信販会社と提携しているため、審査通過のチャンスが多いです。

箱バンドットコムがおすすめな人
ニコノリがおすすめな人
  • 月額料金を安く抑えたい人
  • メンテナンスも一緒にお願いしたい人
  • 軽バン専門のリース会社にお願いした人
  • 月額料金を安く抑えたい人
  • 月間走行距離が気になる人
  • 軽バンを自分のものにしたい人
  • 審査が気になる人

箱バンドットコムと自社ローンの比較

フリーターや派遣社員、過去に携帯電話やクレジットカードの滞納をしたことがある方、確定申告を行っていない個人事業主は自社ローンも検討しましょう。信販会社から厳しく見られるので審査に通過する確率が低いです。

上記に該当する方は、自社ローンで軽バン車両を手配しましょう。

比較車両スズキ
エブリィ PAリミテッド(新車)
車の提供会社箱バンドットコム
箱バンドットコム
クルマテラス
クルマテラス

オトロン
月額料金20,100円~14,700円~36,800円~
契約期間原則4年
2年~7年で選択可能
最長10年ローン
一括払い・6回・12回・24回・36回・48回・60回・72回・84回、90回、96回、102回、108回、114回、120回の分割払いが可能
最長4年ローン
黒ナンバー取得可能可能可能
契約終了後買取or返却返却不要返却不要
メンテナンスの有無オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換、故障修理が無料対応購入のためメンテナンスは自身で行う
月間走行距離の制限250km~5,000kmの間で選択走行距離の制限はなし
審査厳しいかなり通りやすい
リンク公式サイト公式サイト公式サイト

クルマテラスは、信用回復ローンと呼ばれる購入方法で、一般的なマイカーローン並みの金利ですが、審査に通りやすいです。

オトロンは、自社ローンと呼ばれる購入方法で、オリコなどの信販会社による審査ではなく、オトロンの社内独自審査があります。マイカーローンに通らない方でも申し込みができます。

箱バンドットコムの審査は厳しい?

箱バンドットコムでは、以下の方でも審査に通った実績があります。しかし、信販会社による審査なので、難しいと思った方がいいでしょう。

審査に通った事例
  • フリーターや無職
  • 確定申告書のない個人事業主
  • 決算書のない法人
  • 売上のない個人事業主や法人

複数の金融機関と提携しているので、ほかのリース会社で審査に通らなかった方でも審査に通る可能性があります。

ただ、直近で債務整理、任意整理をされた方は審査を通過しにくいです。

箱バンドットコムのリース料金

箱バンドットコムには、下記のプランがあります。どちらも4年契約です。

お手軽パックフルコミパック
月額料金(税込)月額18,900円月額22,900円
特徴車両リースのみ税金、車検費用、点検費用がすべて月額リース料金に含まれている
契約月数48カ月

月額リース料金はお手軽パックの方が安いです。

メンテナンスや車検をどのタイミングで行えばいいか分からない方や、出費をすべて同じ経費として計上して事務処理を楽にしたい方は、フルコミパックにしましょう。

オプション

月額料金に足すことでオプションを追加することができます。

  • 雨よけバイザー:300円
  • カーナビ:2,300円
  • ETC:300円
  • ドライブレコーダー:1,100円

箱バンドットコムでリースする軽バンには走行距離制限はある?

箱バンドットコムでリースする軽バンは、250km~5,000kmの月間走行距離の制限があります。

仮に月間2,000kmプランで4年契約した場合、「2,000km×4年=96,000km」が制限になります。

上記の走行距離を超えた場合、超過料金として1km15円かかるので注意しましょう。

管理人
走行距離が大幅に超過する場合、車両を買い取る選択も取れますよ!

毎月の走行距離が気になる方は、ローンで購入しましょう!

箱バンドットコムの申し込みから納車までの流れ

箱バンドットコム申し込みの流れ5STEP
  • お問い合わせ
  • 審査
  • 見積書の提示
  • 契約
  • 納車

「Web見積もり・仮審査依頼」からご希望の車種グレード等を選択し、顧客情報を入力しましょう。

その後審査に移り、最短当日から3営業日で結果がわかります。

審査通過後、車種・オプションの見積もりを作成し、プランに納得したら契約書を作成し、契約完了になります。

納車は、自宅など指定場所まで届けてくれます。

申し込み後に電話がかかってきますので詳しい金額や納車までの流れはそこで確認しましょう。

※平日は当日連絡、土日祝は翌営業日。

▶関連記事:審査なしで契約できる黒ナンバーのリース会社はある?

確実に審査に通りたい人は自社ローンもおすすめ

繰り返しになりますが、フリーターや派遣社員、過去に携帯電話やクレジットカードの滞納をしたことがある方、確定申告を行っていない個人事業主は、信販会社から厳しく見られます。

上記に該当する方は、自社ローンで軽バン車両を手配しましょう。

比較車両スズキ
エブリィ PAリミテッド(新車)
車の提供会社箱バンドットコム
箱バンドットコム
クルマテラス
クルマテラス

オトロン
月額料金20,100円~14,700円~36,800円~
契約期間原則4年
2年~7年で選択可能
最長10年ローン
一括払い・6回・12回・24回・36回・48回・60回・72回・84回、90回、96回、102回、108回、114回、120回の分割払いが可能
最長4年ローン
黒ナンバー取得可能可能可能
契約終了後買取or返却返却不要返却不要
メンテナンスの有無オイル交換、タイヤ交換、バッテリー交換、故障修理が無料対応購入のためメンテナンスは自身で行う
月間走行距離の制限250km~5,000kmの間で選択走行距離の制限はなし
審査厳しいかなり通りやすい

クルマテラスは、信用回復ローンと呼ばれる購入方法で、一般的なマイカーローン並みの金利ですが、審査に通りやすいです。

オトロンは、自社ローンと呼ばれる購入方法で、オリコなどの信販会社による審査ではなく、オトロンの社内独自審査があります。マイカーローンに通らない方でも申し込みができます。

おすすめの記事