記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

みん社保』は、フリーランスの社会保険を減額できるサービスです。

結論から言って、日本の法律に則って運営されているので、違法でも怪しいサービスでもありません。社会保険の制度活用を利用しているだけです。

参考:国民生活センター

社会保険労務士税理士も監修していますし、年金事務所協会けんぽが出ていることから安心して利用できるサービスです。

急いでいる方向けの概要
みん社保の概要
  • 社会保険の制度に則って運営されているので脱税や違法ではない
  • 毎月の社会保険料が奥さんや子供の社会保険料も含めて43,000円になる
  • 厚生年金に加入できるので将来の受給額が上がる

毎月、高い社会保険料を払い続けているのが勿体ないです!

現状のフリーランスとみん社保加入者では、社会保険に以下の差があります!

観点個人事業主・フリーランスみん社保後
健康保険料 全額負担会社折半
年金国民年金のみ 年金+厚生年金
将来の年金受給額毎月6.9万円
(年額83万円)※
毎月8.8万円
(年額106万円)※
家族の社会保険家族の人数分の負担がある家族を扶養にできるから一律で4.3万円になる

※40年間加入したときの金額

みん社保に加入することでフリーランスの最大のデメリットである健康保険料や年金受給額の問題が解消されます!

この記事では、みん社保の仕組みや月額料金について詳しく解説しています。

年間100万円以上削減出来た方も!

みん社保とは?(知らない方向けの概要)
みん社保は怪しい?口コミと評判を調べてみた
参考:みん社保

みん社保とは、ITフリーランス協会が提供する、フリーランス・個人事業主向けの社会保険料減額サービスです。

『みん社保』の社会保険に加入することで社会保険料が実質毎月43,000円になります。扶養家族が増えても、年収が上がっても、負担額は変わりません。

また、加入者の業種も問いません。

みん社保は違法で怪しいサービスは誤解!制度に基づいた合法的な社会保険加入スキーム

みん社保を「違法」「怪しい」と決めつける声がありますが、それは制度の仕組みや実態を誤解した表現です。

実際には、社会保険制度のルールに則った正規のスキームであり、法的に問題のあるサービスではありません。

年金事務所の審査を通過している

みん社保の仕組みでは、利用者が厚生年金や協会けんぽに加入する際、必ず年金事務所の厳正な審査を受けることになります。

年金事務所の審査とは何か?
  • 事業主(=社団法人)が新たに従業員を雇用したことを届出
  • 雇用契約書、労働条件通知書、出勤簿、賃金台帳などの提出書類を基に確認
  • 勤務実態・報酬額・労働時間・契約内容が適法かどうかを確認
  • 必要に応じてヒアリング調査や電話確認が行われることもある
みん社保ではこれを通過済み
  • 利用者は「社団法人の構成員(理事)」として雇用契約を結ぶ
  • 報酬は5万6,000円程度(理事報酬)とされ、年金事務所に報告される
  • 提出書類一式は、社労士の監修のもとで作成されており、書面審査に通過
  • 不備や虚偽があれば加入は認められず、そもそもサービスとして成立しない

したがって、「厚生年金の加入者として年金事務所が承認している」という事実そのものが、制度内での適法運用の証明です。

専属の社労士や法務チームがチェックしている

みん社保は、フリーランスや個人事業主の社会保険加入という繊細な領域を扱うため、制度的・法的リスクを極力排除する運用体制を整えています。

  • 社会保険労務士:社会保険手続きに関するすべての書類と運用フローを監修
  • 税理士:報酬や所得区分(給与所得 or 雑所得)などの税務判断を担当
  • 弁護士:労働契約の妥当性や制度適用に関する法的チェックを担当
チェックの具体例
  • 雇用契約書・理事報酬契約書が労働法や会社法に適合しているかを確認
  • 労働実態の整合性や実務の履行方法(アンケート回答・社内チャットなど)も監修
  • 運営スキームが「偽装請負」や「脱法的」にならないよう第三者チェックを実施

こうした体制があるからこそ、制度上も法律上も問題のない形で社会保険の適用を受けられています。

社会保険制度の余地を活用した“正当な加入”

社会保険の仕組みを誤解して「フリーランスは厚生年金に入れない」と思われがちですが、制度上は“使用される者”であれば誰でも加入可能です。

以下は、厚生年金の加入条件についてです。

要件内容
被保険者の立場法人などに使用される者(=雇用契約がある人)
勤務実態原則として継続性のある勤務実態(週20時間以上など)※短時間でも可能
みん社保が行っていること
  • 利用者と社団法人(みん社保)との間に「雇用契約または役員契約」を締結
  • 勤務実態として「月1回の業務レポート・相談対応・Slack連絡」等が義務付けられている
  • 協会理事として厚生年金と協会けんぽに加入

つまり、法令の範囲内で要件をきちんと満たしたうえで社会保険加入が行われており、“本来加入できない人が無理に入っている”という構図ではありません

管理人
どうしても不安な方は「年金事務所」や「全国健康保険組合(協会けんぽ)」に問い合わせしてみましょう。
ちなみに私が問い合わせたときは、申請が受理されれば問題ないと回答をもらいました。
後に問題が発覚して、年金受給資格を剥奪されたというのも聞いたことはないとのことです。

みん社保の仕組みと月額費用

フリーランス・個人事業主の方は、みん社保が運営する「一般社団法人フリーランス協会」の非常勤理事になります。

ITフリーランス協会に毎月99,000円を支払い、社会保険料を引かれた手取り56,000円を理事報酬として受け取ります。

みん社保の仕組みと毎月やること毎月の負担額
①サービス利用料をみん社保に支払う▲99,000円
②理事報酬を受け取る+56,000円
③差額43,000円が実質的な社会保険料となる43,000円

社会保険の事務手続きはみん社保が行っているので、めんどうな作業などは必要ありません。

管理人
月々10万円払っている社会保険料が43,000円になります。扶養家族がいても金額は変わりません。

加入後に削減できた実例

42歳 既婚男性 経営コンサルタントの場合
加入前みん社保加入後
国民年金 33,220円みん社保会費 99,000円
健康保険 50,749円理事報酬 -56,000円
月額負担 83,969円月額負担 43,000円
月間 40,969円削減!
年間 491,628円削減!
26歳 独身 配送業の場合
加入前みん社保加入後
国民年金 16,610円みん社保会費 99,000円
健康保険 30,330円理事報酬 -56,000円
月額負担 46,940円月額負担 43,000円
月間 3,940円削減!
年間 47,280円削減!
34歳 独身 IT関連事業の場合
加入前みん社保加入後
国民年金 16,610円みん社保会費 99,000円
健康保険 40,664円理事報酬 -56,000円
月額負担 57,274円月額負担 43,000円
月間 14,274円削減!
年間 171,288円削減!

年間100万円以上削減出来た方も!

良い口コミから分かるみん社保のメリット

みん社保に加入するメリットは多いです。

扶養家族含めて、社会保険料が定額43,000円になる

みん社保は怪しい?口コミと評判を調べてみた
参考:みん社保

月々の国民年金と国民健康保険の支払額に限らず、定額で43,000円になります。

奥様・旦那様・お子様の社会保険料を合算しても同様の金額です。

年間支払額が120万円から、45万円になった実例もあります。74万円のコストカットに成功です。

厚生年金に加入できる

みん社保フリーランス
健康保険健康保険組合・協会けんぽ国民健康保険
年金厚生年金国民年金

フリーランスが国民年金のみで老後を迎えると、年金受給額は年間約83万円(月約6.9万円)が上限です。

一方で、みん社保を利用して厚生年金に加入すれば、仮に月額報酬が5.6万円だったとしても、基礎年金に加えて厚生年金(報酬比例部分)も加算されます。

例えば40年間加入した場合、年金受給額は年間約106万円(月約8.8万円)程度となり、国民年金のみよりも年額で約23万円の差が出ます。

将来の年金受給額
個人事業主・フリーランスみん社保加入後
年間83万円年間106万円

みん社保に1年継続するごとに、将来の年金受給額が年額5,000円程度増えていきます。

みん社保会費は経費にできる

みん社保の月額会費の56,000円は、確定申告での経費に計上できます。

控除できる金額はなんと、

年間672,000円!

(56,000円×12カ月)

管理人
経費計上の勘定科目の区分は「諸会費」で、項目は「協会加盟費」にしましょう

業種・地域・年齢は問わない

個人事業主であれば、どんな職業・職種でも加入できます。

加入者の職種・業種の例
  • ITエンジニア
  • ライター、デザイナー
  • 軽貨物ドライバー
  • UberEats、出前館配達員
  • 建設作業員

加入地域や年齢も問いません。

年間100万円以上削減出来た方も!

みん社保は怪しい?悪い口コミから分かるみん社保のデメリット

サービス開始当初は怪しくないの?と思われていましたが、現在ではサービスの内容も浸透し、多くの方が利用されています。

また、みん社保に重大な悪い口コミは見当たりませんでした。2025年でも問題なく運営されています。

ここでは、みん社保のデメリットについて解説していきます。

毎月1回アンケート回答が必須

社会保険に理事として加入するので、活動実績が必須になります。

毎月1回のアンケート回答が必須です。とはいえ、1回5分~15分程度の時間で済みます。

iDeCoの上限掛け金が減る

みん社保加入すると、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛け金の限度額が減ってしまいます。

時系列掛け金上限額
みん社保加入前68,000円
みん社保加入後23,000円

掛け金上限額は減ってしまいますが、iDecoを利用しない方には関係ありません。

管理人
iDeco利用するなら、新NISAでS&P500かオルカンに投資した方がいいですよね。

トータルで考えるとみん社保を利用して社会保険料を減額させたり、将来厚生年金を受け取った方がお得です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCoとは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の一つです。公的年金と異なり、加入は任意となります。
加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。

管理人
iDeCoも改悪されてますからね…。使う必要もないかもしれません。

小規模企業共済に加入できなくなる

小規模企業共済に、すでに加入している方は継続利用できます。

しかし、みん社保に加盟してしまうと、後からは加入できできないので注意しましょう。

小規模企業共済とは

小規模企業共済」は個人事業主や小規模な法人の役員などが退職や事業の廃止などによって解約した場合、それまで積み立てた金額に応じた共済金を受け取ることができる退職金制度です。

加入することで退職金を受け取ることができるだけではなく、支払った掛金の全額を所得控除することができるほか、加入者限定の貸付を利用できるなど様々なメリットがあります。

引用:創業手帳

毎月の支払額が43,000円未満だと恩恵を受けにくい

みん社保の実質利用料は43,000円です。毎月払っている社会保険料の額が43,000円未満だと社会保険の削減効果が薄いです。

目安としては、手取り年収が300万円前後だと社会保険料の額が43,000円になります。

ただし、配偶者や子供を扶養にしている場合は、削減効果が大きいです。世帯全体で43,000円になります。

年間100万円以上削減出来た方も!

みん社保を実際に利用した人の口コミ

35歳 システムエンジニア
フリーランスとして独立して3期目となり、収入も安定してきましたが、高額な税金と保険料に頭を悩ませていました・・・。そんなときにネットで検索をしてこのサービスにたどり着き、最初は半信半疑でしたが、実際に収支を確認したところ本当に削減出来ていたので、とても助かりました!
27歳 Webデザイナー
独立したてで右も左も分からない中、社会保険の加入はもちろん、税理士さんをご紹介いただいて税務の相談をすることが出来たので、本業に専念することができるようになりました。月額5000円で税理士さんがつくのですごくありがたいです。
40歳 エンジニア
ただでさえ安定しない個人事業主という立場を少々心配されていましたが、保障面の手厚い社会保険に加入したことで信用面も上がり、義両親からの風当たりが弱くなりました(笑)

もともと、みん社保を知らなかった人が大半でした。

しかし、加入者全員が削減に成功しているので、みな満足しています。

仮に、社会保険料を1年間に600,000円(月々50,000円×12カ月)払っていたとしたら、みん社保で516,000円(43,000円×12カ月)になるので、年間84,000円も浮きます。

旅行の宿泊費を高級旅館にグレードアップしてもお釣りが返ってきますね。

みん社保に加入すべきではない人

  • 個人事業主・フリーランスではない
  • 社会保険料が月額43,000円未満の人

そもそも、個人事業主・フリーランスではないは加入できません。

なお、社会保険料が43,000円前後の人は削減効果が薄いですが、将来の年金受給額がアップするので加入するメリットは大いにあります。

みん社保に加入すべき人

  • 社会保険料が43,000円を超えている人
  • 給付金や補助金、税金関係に詳しくなりたい人
  • 将来の年金額を増やしたい人
管理人
社会保険料を43,000円以上払っているなら絶対に入りましょう。フリーランスサポート協会の特典を利用しなくてもお得になります。

また、助成金やインボイスのセミナーも無料で受けられるので、社会保険以外の税金対策も詳しくなれます。

みん社保の申し込み方法

みん社保の申し込み方法
参考:みん社保

「お問い合わせ」から個人情報を入力して送信する

みん社保の公式サイトにアクセス後、最下部へスクロールします。

『お問い合わせ』にて、下記の項目を記入します。

  • 名前
  • 電話番号
  • メールアドレス
  • お問い合わせ内容
みん社保の申し込み方法
参考:みん社保

日程調整をする

お問い合わせフォームの送信後、ITフリーランス協会から返信があります。

そこで、個別相談会の日程調整を行いましょう。

個別相談会は、電話orZOOMを選べます。

年間100万円以上削減出来た方も!

ITフリーランス協会とは

ITフリーランス協会とは

以下、一般社団法人ITフリーランス協会の企業理念です。

ITフリーランス協会は、IT業界のみならず、全国のフリーランス・個人事業主の方やそのご家庭を含め、様々な方の生活を豊かにするサービスを展開しております!お仕事の紹介はもちろん、嬉しい特典やお得なサービス、日常生活のサポートからスキルアップなど、様々なシーンでご利用いただけるサービスが揃っています。

フリーランスサポート協会の取り組み
  • 助成金や確定申告の状況共有
  • フリーランス案件
  • 新規事業の相談・支援
  • 事務代行サービス
  • 社会保険加入支援(みん社保)

フリーランスサポート協会の運営者情報

運営団体一般社団法人ITフリーランス協会
一般社団法人みん社保
一般社団法人みんなの協会
一般社団法人フリーランスライフサポート
運営会社株式会社Bizlink
事業内容 個人事業主の支援
 コミュニティの創出
 ビジネスマッチング
 新規事業の創出
設立 2021年4月
所在地〒156-0043 東京都世田谷区松原3-40-7 パインフィールド302
電話番号03-6421-7633 (受付時間 10:00~19:00)

年間100万円以上削減出来た方も!

▶関連記事:フリーランスでも加入できる社会保険サービスおすすめ6選!

▶関連記事:ソロコンシェルジュの評判はどう?利用者の口コミからわかるメリットデメリット

おすすめの記事