出前館の配達員に応募を決めたら、まず心得ておきたい予備知識。
委託業務配達員とはいえ、出前館に応募して合格しなければ仕事が開始できないのも事実。
でもやると決めたらスムーズに合格してすぐに仕事を始めたいものです。まずは応募前に知って得する情報や準備するべきものを完全網羅しました。
出前館に面接はない
出前館の配達員になるために面接はありません。
以前は出前館のアルバイト配達員の募集がありましたが、現在はすべて業務委託配達員だけです。
業界高水準の報酬を提供!
身元確認、審査合格とは
応募する際に写真付き身分証明書の提示が要求されますので事前に用意をしておきましょう。
本人と応募者が同一人無事であるかなどが調査されます。
写真付き身分証明書として利用できるもの
運転免許所・マイカード・学生証(高校生は不可)・パスポート等
*健康保険証は写真が添付されていないので利用できません。
研修動画の視聴で留意すること
出前館から送られてくる研修動画は、デリバリー受注をしたあとに、お料理の受け取りから配達までをやり方を説明するもので理解が難しいものではありません。
出前館配達員としてデリバリーするためには、基本的に自転車・バイク・軽自動車の何れかの方法を使用することになるため、特に交通ルールや道路標識などについては注意が必要です。
理解度チェックテストに合格する必要がある
理解度チェックに合格しなれば業務委託資格はもらえません。合格の基準は回答率90パーセント以上です。
全問32問中29問正解することが合格ラインです。回答はすべて選択式で記述式はありません。主に交通ルールや道路標識を積極的に確認しましょう。
ただし、理解度チェックは何度でも挑戦することができるので、初回がダメでも再挑戦が可能です!
テスト前に必ず覚えておきたい道路標識
道路標識 | 意味 | 説明 |
歩行者専用 | 歩行者以外の進入は禁止です。 正し自転車を降りて押す場合は歩行者とみなされます。 | |
自転車及び歩行者専用 | バイクおよび車の進入は禁止です。 | |
自転車通行止め | 自転車のみが通行できません。 | |
車両進入禁止 | 自転車、バイク、車すべて進入できません。 | |
車両通行止め | 自転車、バイク、車すべて通行できません。 | |
原動機付自転車の右折方法 (小回り) | 原動付自転車は普通二輪車及び自動車と同じように、小回り右折しなければいけません。 | |
原動機付き自転車の右折方法 (二段階式) | 原動付き自転車は、二段階右折しなければいけません。 | |
一時停止 | すべての車両は一時停止線で一時停止しなければなりません。 | |
一方通行 | 矢印の方向のみにしか通行することができません。 |
その他の交通規制標識は下記で確認できます。
応募前に準備するもの
- スマートフォン(出前館アプリがインストールできるもの、iPhone/Android)
- メールアドレス(出前館とのやり取りができるもの)
- 写真付き身分証明書(運転免許証、学生証、マイカード、パスポート等)
- 銀行口座(支払いの受け取り用)
- 配達に利用する車両
配達に必要な車両とは
出前館には徒歩配達がありません。下記の配達車両を準備する必要があります。
- 自転車(出前館からレンタルすることも可能です。)
- 原付、125㏄以上のバイク
- 軽貨物車(軽貨物運送業を示す黒ナンバーの取得が必須です。)
配達車両に必要な保険
自転車配達員は、出前館が加盟する保険を利用することができるため、自分で保険に加入する必要はありません。
バイク及び軽自動車ー自賠責保険および任意保険に加入することが条件とされています。
出前館の配達員になる条件
- 18歳以上(高校生は不可)上限なし
- 日本語での意思疎通ができる人
- バイクおよび軽自動車を利用して配達を行う場合は運転免許証
- バイクおよび軽自動車の場合は任意保険加入証
出前館配達員になるための登録の流れ
- 1.出前館のオフィシャルサイトの募集から応募
- 2.出前館から送られてきたURLにアクセスして本登録開始
- 3.身元確認、審査合格
- 4.出前館から送られてきた研修動画視聴
- 5. 研修動画視聴後、理解度チェックテストの実施
- 6.理解度チェック合格
- 7. 配達IDが送られてきたらすぐに配達開始!(応募から3日程度)
業界高水準の報酬を提供!