記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

管理人
今回は実際にゆうぱっくで3年以上50代女性ドライバーに記事を書いて頂きました!

実際ゆうぱっくを経験してみて思ったことは、きついけど楽しかったです!

荷物を届けると、「ありがとう~」と言う感謝の気持ちを頂けます。お客様の笑顔が見られたり、安否確認じゃないですが一人暮らしの方の様子を見て安心したり…

メリットデメリットいろいろあり、感じ方もそれぞれあると思いますが、きついと言われる理由をご紹介しましょう。

【拘束時間が長いor低単価案件に取り組んでいるドライバーへ】この記事の結論!待遇の良い会社は他にもある

いま軽貨物をやっていて、報酬や労働時間、待遇に違和感がある方は、早いうちに辞めましょう。

軽貨物の求人

あなたが知らないだけで、世の中には下記の案件がたくさん溢れています。

  • 初心者にも優しい研修制度充実の運送会社
  • 休日数120日以上の企業
  • 寮・社宅付き企業
  • 日給8,000円~30,000円のルート配送
  • 日給25,000円越えの宅配ドライバー
  • 時給2,000円越えのライドシェア(NEW!)

上記のような他では出会えない希少求人は、ドライバー職に特化した日本最大級の求人サイト『ドラEVERに掲載されることがあります。

【開く】ドラEVERの3つの特徴
  • 2024年JMRで求人掲載数No.1を獲得
  • こだわり検索でドライバー目線の求人を探せる
  • 転職支援サービスも無料で活用できる

各会社ごとの業務内容や報酬、労働時間が簡単に比較できます。

なお、好待遇案件はすぐになくなるので、『ドラEVER』に登録して新着メールを待ちましょう!

ゆうパックの業務委託はきついと言われる10個の理由

私がきついと思ったところと一般的にきついと言われているところを10個ピックアップしました!

①不在が多い

平日の日中などは不在が多いです。時間指定がある荷物を配達に行った場合でもお留守の時があったり、不在票を記入して再配達をしなければなりません。

不在票を手書きで書く時間や手間ももったいないですし再配達分を通常ルートに組み込んで配達ルートを確定させる必要もあります。

不在のお知らせを頂いてから再度一軒のお宅に2回~お伺いしなければならないこともあります。

②荷物に貼ってある伝票の種類が多すぎる

他の運送会社さんに比べて、郵便局の場合伝票は種類が多いです。10パターン以上あります。また住所が小さく書かれていて見づらいです。目が悪い方はメガネがないときついです。

またAM(午前)指定の文字表記がさらに小さく書かれているので非常に見づらく、見落としがちなので誤配につながる可能性があります。

③繁忙期がかなりきつい

7月・12月は、とにかく荷物の量が半端ないです。お中元やお歳暮の時期で荷量が増えます。

繁忙期は、配達時間が夜の22時を超える場合もあるので、お客様に神経を使うことも多かったです。

④労働時間が長い

朝の7時から21時まで働きます。21時の配達終了にセンターへ戻り、事務処理をするので、帰宅は21時30分頃になります。拘束時間も長く毎日の事なのできついです。

ただ配達中は夢中で配達するので時間が過ぎるのが早くは感じたりはします。

労働時間が長い割には、毎月の収入が少なく感じる方もいるかも知れません。

⑤朝の配達前の仕分け

ゆうパックの場合ですが、軽バンに荷物を積み込む前に、全員で荷物の仕分けをする場合があります。

出発前なので時間にかなり追われるので、仕分けのスピードも必要です。

仕分け作業に体力を使うので、配達前から疲れます。

⑦再配達がきつい

不在の荷物が発生した場合、運転中にもお客様から電話がかかってきます。

慣れているベテランドライバーさんは、家もルートも覚えているので簡単にこなすことができると思いますが、再配達ごとにいちいち場所をナビしていくのは非効率です。

⑧ETCカード、ガソリンカードが持てない

宅配で高速道路は乗らないにせよ、ETCカードは非常に便利です。

しかし、残念な事に個人事業主はETCカード、ガソリンカードが持てない場合がほとんどだと思います。

⑨荷物が重い

特に重いのが、お米(30キロ)、ウオーター、水です。新米が出はじめるとお米の量が多くなりますエレベーター無しの団地の5階まで運ぶのはざらにあります。

1つだけなら良いのですが、5個以上あると体力が奪われかなりきついです。再配達防止のため配達前にあらかじめお客様にお電話してからお伺いをしたりします。日頃から、運動をしたり体力をつけておくのが良いと思います。

⑩初月のお給料が月末締めの翌々月末払い

今でこそ、ぽちっと携帯で申請して即払いや日払い(規定あり)が出来るようになって来てはいますが、まだまだ翌々月末払い(60日後)の契約が多いのが現状です。

生活費や経費、日頃使う車のガソリン代もかかってきますので60日後の給料日まで生活出来ない事にもなりかねません。

⑪慣れたころにエリア移動をさせられることもある

慣れた頃にエリアも変わったりするもので、イライラもしばしばあります。

ナビも充実してますし、ゼンリンの宅配アプリGODOOA(有料)等を活用するとアプリが現在地から近い順にルートを設定してくれるので効率アップが目指せると思います。

地図とにらめっこする必要なし!
『配達NAVITIME』で配達スピード30%アップ!
アマゾンフレックスに必要なものは配達NAVITIME

地図上にマンションやアパートの名称、世帯主、番地が記載されているので、配達先が迷いません。

配達NAVITIMEとアマゾンフレックスで使用するアプリは似ています。事前に触れておくことで、初回稼働でもアマゾンフレックスアプリが抵抗なく扱えるようになりますよ。

4つの特徴
  • アマゾンフレックスアプリで採用されている「ゼンリン地図」は、配達NAVITIMEでも使われているから事前学習になる
  • 大型施設の入り口がわかる
  • 自動ルート組機能が搭載されている
  • コンビニやトイレ・ガソリンスタンド・オービスも表示される

アマゾンフレックス以外でも、ピックゴー出前館Uber Eatsでは大活躍しますし、タワーマンションや大型施設の入り口も表示されるので重宝しています。

配達NAVITIME
料金デフォルト無料
プレミアムコース初月無料
月額2,300円(税込)
年額22,800円(税込)
搭載地図ゼンリン地図
機能・表札、建物名の表示
・建物・テナント名で検索
・「配達時間帯指定」を考慮した効率の良い配達ルート組
・建物入り口情報
・カメラで荷物登録
・渋滞や工事、大通りを避けた抜け道を案内
・自転車やバイクに対応
・コンビニやトイレ・ガソリンスタンド・オービスの表示
・伝票読み取り機能
・メモ内容が地図上に表示

無料でも使用できるので、どんな操作感なのか一度触ってみましょう。

未経験者でアカウント停止にならなかった配達員は『配達NAVITIME』を使っています。

【拘束時間が長いor低単価案件に取り組んでいるドライバーへ】この記事の結論!待遇の良い会社は他にもある

いま軽貨物をやっていて、報酬や労働時間、待遇に違和感がある方は、早いうちに辞めましょう。

軽貨物の求人

あなたが知らないだけで、世の中には下記の案件がたくさん溢れています。

  • 初心者にも優しい研修制度充実の運送会社
  • 休日数120日以上の企業
  • 寮・社宅付き企業
  • 日給8,000円~30,000円のルート配送
  • 日給25,000円越えの宅配ドライバー
  • 時給2,000円越えのライドシェア(NEW!)

上記のような他では出会えない希少求人は、ドライバー職に特化した日本最大級の求人サイト『ドラEVERに掲載されることがあります。

【開く】ドラEVERの3つの特徴
  • 2024年JMRで求人掲載数No.1を獲得
  • こだわり検索でドライバー目線の求人を探せる
  • 転職支援サービスも無料で活用できる

各会社ごとの業務内容や報酬、労働時間が簡単に比較できます。

なお、好待遇案件はすぐになくなるので、『ドラEVER』に登録して新着メールを待ちましょう!

ゆうぱっくの業務委託ドライバーはきついけど楽しかった

時には缶コーヒーや、お菓子を頂いたり、仕事がきつい分些細な事がすごく嬉しく感じるんです。今の配達では、置き配メインでの配達が多い中、ゆうぱっくはお客様とのふれあいがあります。

一人で配達しているのでお客様とふれあって、お話するのもこれまた結構楽しいものです。

良かった点は、自分が個人事業主として社長として責任ある仕事を1日1日かみしめながら全うできるのが良かったです。配達が終わった時の爽快感がまた良いです。
一日一日の配達の積み重ねが報酬にも繋がっていくと思います。

軽貨物必須アプリ特徴リンク

スポットバイトル
履歴書・面接なし!
フードデリバリー案件・配送、配達案件が多数だからスキマ時間に稼げる!

公式

menu
Uber Eats からmenuに切り替えて配達している人が続出。
1日に3万円以上や月収80万円以上稼ぐ方も。
33都道府県に対応し、全国へサービス拡大中
公式

記事
ハウンドジャパン
ハウンドジャパン
未経験でも月収40万円を目指せる軽貨物委託会社。
業務委託なのに正社員以上の福利厚生、賞与も最大で100万円用意。
公式
ドラEVER(ドラエバー)
ドラEVER
■求人数20,000件以上の運送系求人サイト
掲載企業のPR動画で仕事内容や職場の雰囲気がわかるので、安心して転職活動ができる。
公式

記事
出前館業務委託配達員のアイコン
出前館
■業界トップの配達単価
1件配達平均750円以上。
アマフレの予行練習になる。
公式

記事
軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介
【軽貨物ドライバー向け】無料の配達ルート最適化アプリ4選!
格安の黒ナンバー任意保険は?軽貨物おすすめ比較ランキング6社【個人】
【2024年】軽貨物運送会社おすすめ比較ランキング!会社の選び方を解説

▶関連記事:【2023年】軽貨物運送会社おすすめ比較ランキング!会社の選び方を解説

▶関連記事:軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介

おすすめの記事