記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

アマゾンフレックスで荷物を配りきれない人がやっている7つのミスを解説します。

時間内に荷物を配りれない日が続くと、「アカウント停止」になるので、早急に改善したいところ。

宅配未経験だった私が2年以上働いてみて、あることを改善したら配達スピードが上がるようになりました。

管理人
本当は消す予定だった記事ですが、もうしばらく残しておきますので参考にしてみてください。(すぐ消すかも)

アマゾンフレックスの荷物が配りきれない原因と7つの対処法を解説!

アマゾンフレックスの荷物を時間内に配りきれない場合は、以下7つの方法を試してみてください。

  1. 早めにステーションに到着しておく
  2. 番号順に荷物を並べる
  3. ポストや宅配ボックスは必ず確認する
  4. 次の配達先の報告を確認しておく
  5. ピンズレを予め確認しておく
  6. 住所不明物件を最速で探す
  7. 軽貨物車フードデリバリーをやってみる

早めにステーションに到着しておく

時間ギリギリでチェックインをするのはやめましょう。

時間指定の荷物を優先するために、ルート変更して、非効率な配達を行ってしまう可能性が高いです。

管理人
「Aエリア→Bエリア→またAエリアに戻ってくる」というのは、時間のロスですよね。

各ステーションが許している限りの時間には到着をして、チェックインと荷積みをしておきましょう。

番号順に荷物を並べる

出発前の荷積みは、最重要です。

アマゾンフレックスでは、8時間の稼働で80~140個の荷物を配達します。配達先へ到着するたびに荷物を探していたら絶対に終わりません。荷物をテキトーに置いてはならないのです。

そこで、私が実際に行っている荷積みの方法を掲載しました。

アマゾンフレックスで配りきれない時の対処法の1つは荷積み
荷室のイメージ画像。数字は荷物に記載されている番号です。

荷物に貼ってある黄色いラベルには、「番号」が記載されています。

アプリを見ながら番号順に配達を行うので、若い番号の荷物を運転席の近くに置いた方がスムーズに取り出せます。

管理人
私の場合は、助手席に次の配達先の荷物を置いていますが、封筒や小物サイズの荷物をまとめて置く人もいます。色々と試してみて、自分に合う方法を見つけてください。

原則アプリに表示される順番に配達する

原則アプリに表示される順番に配達するは、アマゾンフレックスで配りきれない原因ではない

SNSを見ると、「AmazonのAIは微妙だから無視しろ!」「近い順番からまわれ」と見かけることがあるかもしれません。

しかし、軽貨物を始めて3カ月くらいは、ピン通りに配達した方がミスが少ないです。

ピン通りに周った方が良い理由
  • AmazonのAIは言うほど悪くない
  • 近場に時間をかけ過ぎたせいで、時間指定に間に合わなくなる
  • 番号を意識して荷積みを行ったメリットがなくなる
  • 荷物を探すのに時間がかかるようになる

私の体感としては、変に自作ルートで移動せず、ピンの通りに配達した方が早いです。

管理人
ピンズレや車が通れない道があった際の対応は、配達や地域に慣れてきてからでも遅くはありませんよ。

ポストや宅配ボックスは必ず確認する

アパートや大型マンションへ配達を行う際は、ポストや宅配ロッカーの位置は必ず確認しましょう。

特に初心者の頃は、ポストや宅配ロッカーの場所を探すだけで時間がかかります。

よくあるポストや宅配ボックスの場所
  • エントランス内の扉を開けた場所
  • エントランス付近にある扉
参考画像を開く

ポスト・宅配ボックスが見当たらなかったら、エントランス付近にある上記画像ような扉を隈なく開けてみてください。

対面配達をした場合でも、ポストや宅配ロッカーの場所を確認しておくと、後々楽になりますよ。

どこの建物も似たような場所に設置されているので、探す時間が減っていきます。

次の配達先の方向を確認しておく

アマゾンフレックスで配りきるには、次の配達先の方向を確認しておく

出発前に、次の配達先が東なのか西なのか、十字路を右折するのか左折するのか、ざっくりでいいので把握しておきましょう。

毎回、運転前に行き先を確認するのはタイムロスです。

管理人
30秒が100件分時短できれば、50分(3,000秒)も短縮できますよね!

ピンズレをあらかじめ確認しておく

ピンズレとは、配達アプリの地図上で、配達先ではない場所にピンが刺さっていることです。

地図には載っていない新築や同一住所が複数ある場合、配達先ではない場所にピンが立ってしまいます。

ピンの場所に到着してから、正しい住所を探すのは時間の無駄です。

管理人
信号待ちや出発時に、ピンの場所が正しい配達先に刺さっているのか確認しておきましょう。

住所不明物件を最速で探す

住所不明の配達先を探すことが一番時間を使います。そんな時は以下を試してみましょう。

住所不明を最速で探す方法
  1. 配達先住所を「Googleマップ」と「Yahoo!マップ」で調べる
  2. マンション名をGoogle検索して賃貸サイトを確認する
  3. お客様に直接電話して案内してもらう

これらを上から順番に試します。5分以内に見つからないのであれば、「住所不明」の配達処理をして、次の配達先へ向かいましょう。

管理人
初心者の方は、配達が終わって気持ちの余裕があるときに探した方が良いですよ。

軽貨物車でフードデリバリーをやってみる

軽貨物車でフードデリバリーをやってみる

アマゾンフレックスの配達先には、以下のようにドライバーを迷わせる物件が数多く存在します。

  • 新築だから地図アプリに住所が載っていない
  • 地図アプリで案内された入り口が真逆
  • ワンフロア40戸以上あり、エントランスから5分くらいかかる大型マンション
  • メインエントランスがわかりにくく辿り着けない
  • 業者侵入禁止の入り口がある
  • 敷地内が迷路のようになっている
管理人
フードデリバリーといえば「Uber Eats 」や「出前館」といった、レストランからお客様に料理を配達する仕事のことですが、この経験がアマフレにかなり役立ちました!

私は累計1,000回以上はフードデリバリーで配達していますが、料理をお届けした配達先には、十中八九アマフレでも訪問しています。

つまり、フードデリバリーをやっていれば、抜け道だけでなく、停車位置やマンションのエントランスや部屋までの最速ルートが手に取るようにわかるようになるので、アマゾンフレックスでもスムーズに配達が行えます。

マンションに訪れた際は、一緒にポストや宅配ボックスの位置もチェックしておくと、次回の訪問時にも役立ちます。

以下のリンクから、Uber Eats と出前館に登録しておきましょう!

Uber Eats は、注文者と加盟店が圧倒的に多いので、配達リクエストが頻繁に飛んできます。2件同時配達や現在位置から近いオーダーも多いので、効率よく稼げます。

?配達バッグを持っていない方へ

配達バッグを持ってない方は無理に用意する必要はありません。

4,000円もする配達バッグは必要ないです。

下記のようなアルミ保温バッグが100円ショップに売ってますので、それで代用しましょう。

配達バッグ

店舗から料理を受け取ったり、お客様にお渡しする際にバックは持ち込まないので、トラブルになることありません。

一人暮らしの方の注文が多いので、要領も小さめで十分です。

お金に余裕がある方は配達バックを購入しましょう。

車配達の方は下記の収納ボックスもおすすめです。

出前館は、1件あたりの配達報酬が最も高いです。注文者は9割日本人のため、外国人やホテルへの配達先は少なめです。

Uber Eats とセットでログインしていれば、待機時間を減らせます。

▶関連記事:出前館とUber Eatsはどっちが稼げる?配達員の違いを徹底解説!

アマゾンフレックスの1日の配達個数

各ステーションや配達エリアによっても、配達個数は前後しますが、私の体感では以下の通りです。

稼働時間 配達個数
4時間オファー 10~50個
6時間オファー 40~90個
7時間オファー  70~130個
8時間オファー 80~140個
  • 荷物が少ないときは配達エリアが広く、荷物が多い時は配達エリアが狭い
  • 住宅街や団地が多めで1件1件の距離が短いです。

また、1カ所でまとめて配達する場合もあります。

荷物量にバラつきはあれど、いつも同じ時間に終わるように計算されています。

1時間あたりに配達する個数の平均は、10~20個です。

アマゾンフレックスの荷物を配りきれないと契約解除になる

アマゾンフレックスの公式サイトには、ノルマがないと記載されています。

Amazon Flexではノルマはありません。

万が一稼働時間内にすべての荷物を配達できなければ、配送ステーションに戻る必要がありますが、ブロック分の報酬は支払われます。逆にすべての配達が完了すれば、ブロック時間の終了前でもその時点で終了です。

アマゾンフレックス公式サイト

しかし、荷物が配り切れない状態(※未配)が続くと、アマゾンフレックスとの契約が切られてしまうので、時間内に全ての配達先へ訪問することは必須になります。

※未配とは、配達先にたどり着けなかった荷物のことです。不在や住所不明でお届けできない場合は、未配になりません。未配でも、報酬は全額受け取ることができます。

ナーサリー期間中に配達方法を覚える

契約解除にならないように、ナーサリー期間で配達を学びましょう。

ナーサリー期間とは、初回配達日から20回目までの期間のこと。この期間中は、荷物量が少なく設定しており、重大な規約違反を犯さない限り未配を出してもアカウント停止になりません。

配りきれないを防ぐ!よくある質問への回答

荷物が多い時期はある?

7月のプライムデー、10月のプライム感謝祭、11月のブラックフライデーは、通常日より荷物が多い傾向があります。

しかし、私の体感では以下の要因により、いつもより早く配達が終わっています。

  • 荷物が多くなったが、配達地域が密集している
  • 1件あたりの荷物のサイズが大きいので、配達件数が少ない

人によって違うのかも知れないので、「私はこうだった!」という方がいれば、コメント頂けると幸いです。

何に時間がかかっているのかわからない…

配達スピードに最も影響を与えるのは、荷物の取り出しです。

荷物を探すことに時間をかけてはなりません!荷積みに時間をかけても良いので、配達先に到着したらスムーズに取り出せるように工夫しましょう。

  • 封筒や小さい荷物はまとめておく
  • 配達する順番を意識して荷物を積む
  • 重量物や大サイズの荷物は取り出しやすい場所へ

ピンの順番に配達して行っていいの?

SNSで愚痴られていますが、概ねピンの順番に配達して問題ありません。

少なくとも、私はピンの順番に配達していました。

アマフレ配達アプリのルート通りで良いの?

概ね案内通りのルートで問題ありませんが、鵜呑みにするのは危険です。

車が通れない箇所もあるので、迷ったら『Googleマップ』のルート案内に切り替えて判断しましょう。

【まとめ】宅配初心者でも荷物は配りきれる!

アマゾンフレックスで配達する荷物の個数は、配達エリアによっても前後しますが、おおむね以下の通りです。

稼働時間配達個数
4時間オファー10~50個
6時間オファー40~80個
7時間オファー 70~120個
8時間オファー80~140個
  • 配達範囲が広ければ荷物は少なく、配達範囲が狭ければ荷物の量は多いです
  • 荷物の量が多くても少なくても、大体同じ時間に終了します

アマゾンフレックスは、絶対に残業がないところが良いところですが、未配を出し続けると契約解除されてしまいます。

初回配達日から20回目までは、荷物の量が少なく設定されており、アカウント停止になりません。

20回目が終了する前に、出前館やUber Eats で周辺地域や迷路のようなマンションに詳しくなっておきましょう。

ドライバー転職・副業アプリ特徴リンク

スポットバイトル
空いた時間で働けるスポットバージョンのバイトル
履歴書・面接なし!
フードデリバリー案件・配送、配達案件が多数だからスキマ時間に稼げる!
公式

menu
Uber Eats からmenuに切り替えて配達している人が続出。
1日に3万円以上や月収80万円以上稼ぐ方も。
33都道府県に対応し、全国へサービス拡大中
公式

記事
ハウンドジャパン
ハウンドジャパン
未経験でも月収40万円を目指せる軽貨物委託会社。
業務委託なのに正社員以上の福利厚生、賞与も最大で100万円用意。
公式
ドラEVER(ドラエバー)
ドラEVER
求人数20,000件以上の運送系求人サイト
デリバリーやチャーター配送もある。

掲載企業のPR動画で仕事内容や職場の雰囲気がわかるので、安心して転職活動ができる。
公式

記事
出前館業務委託配達員のアイコン
出前館
■業界トップの配達単価
1件配達平均750円以上。
アマフレの予行練習になる。
公式

記事
軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介
【軽貨物ドライバー向け】無料の配達ルート最適化アプリ4選!
格安の黒ナンバー任意保険は?軽貨物おすすめ比較ランキング6社【個人】
【2024年】軽貨物運送会社おすすめ比較ランキング!会社の選び方を解説
【拘束時間が長いor低単価案件に取り組んでいるドライバーへ】この記事の結論!待遇の良い会社は他にもある

いま軽貨物をやっていて、報酬や労働時間、待遇に違和感がある方は、早いうちに辞めましょう。

軽貨物の求人

あなたが知らないだけで、世の中には下記の案件がたくさん溢れています。

  • 初心者にも優しい研修制度充実の運送会社
  • 休日数120日以上の企業
  • 寮・社宅付き企業
  • 日給8,000円~30,000円のルート配送
  • 日給25,000円越えの宅配ドライバー
  • 時給2,000円越えのライドシェア(NEW!)

上記のような他では出会えない希少求人は、ドライバー職に特化した日本最大級の求人サイト『ドラEVERに掲載されることがあります。

【開く】ドラEVERの3つの特徴
  • 2024年JMRで求人掲載数No.1を獲得
  • こだわり検索でドライバー目線の求人を探せる
  • 転職支援サービスも無料で活用できる

各会社ごとの業務内容や報酬、労働時間が簡単に比較できます。

なお、好待遇案件はすぐになくなるので、『ドラEVER』に登録して新着メールを待ちましょう!

おすすめの記事