記事内に広告が含む場合があります

記事内に広告が含む場合がありますが、コンテンツの内容やランキングには一切影響ありません。企業から依頼された広告を掲載する際には「PR」を表記しています。

消費者庁が問題にしている「誇大広告やステルスマーケティング」にならないよう十分配慮してコンテンツ制作を行って参ります。

個人事業主やフリーランスの方は、以下のお悩みがあると思います。

  • 毎月の社会保険料が高すぎる…
  • 将来への不安や保障制度に不安を感じる

この記事では「全国個人事業厚生会」の口コミや評判から、加入のメリットとデメリットを徹底解説します。

なお、日本の法律に則って運営されているので、違法でも怪しいサービスでもありません。

社会保険労務士税理士も監修していますし、年金事務所の許可が出ていることから安心して利用できるサービスです。

従業員として加入できる社保サービスもあります!

社会保険削減サービスの中には、正社員"として加入できる会社もあります。

それはソロコンシェルジュです。

▼ソロコンシェルジュの毎月の負担額

会費49,500円を支払い、給与5,548円を受け取ります。負担額は43,952円です。給与は健康保険料・厚生年金を差し引かれた手取り額です。*健康保険料が変動するため、給与が僅少ですが変動する場合もあります。

他にも、健康診断やインフルエンザ予防接種時に補助金がでたり、5,000円のバースデー手当など、福利厚生も充実しています。

手取り8万円以上増えている方もいるので、加入時期が早くなるほどお得です。

当サイト管理人の知人が運営しているサービスなので、とても信頼できます。

個別相談会の枠はすぐに埋まってしまうので、今すぐ確認しましょう!

-当サイト限定!-

当サイトからの紹介で、初月のサービス給与を5,000円アップできますので、ぜひご利用ください。

申し込み時には【甲斐】もしくは【配達人生】とお申しつけください。

▶関連記事:ソロコンシェルジュの評判はどう?利用者の口コミからわかるメリットデメリット

なお、協会の理事として加入できる会社も社会保険制度の範囲内で運営されており、適法な形でサービスを提供しています。どちらも法令に基づいた安心できるサービスですが、興味のある会社から説明を受け、最終的にはご自身が納得したサービスで加入しましょう。

記事に誤りがある、ご意見・ご要望がある場合は、お手数ですが『お問い合わせ』までご連絡頂けると幸いです。

全国個人事業厚生会の注意点やデメリットはある?

社会保険を減額できるサービスの仕組みは浸透しているので、怪しいと言われることは少なくなってきました。

ここでは全国個人事業厚生会のデメリットを解説します。

社会保険に加入するために何らかの活動は必須になる

一般的な社会保険削減サービスは、社会保険に加入するために、団体や従業員として加入する場合があります。

全国個人事業厚生会においての活動義務の有無や内容については、問い合わせを行ってください。

社会保険削減サービスを検討中の方

iDeCoの上限掛け金が減る

全国個人事業厚生会に加入すると、iDeCo(個人型確定拠出年金)の掛け金の限度額が減ってしまいます。

時系列掛け金上限額
全国個人事業厚生会加入前68,000円
全国個人事業厚生会加入後23,000円

掛け金上限額は減ってしまいますが、iDecoを利用しない方には関係ありません。

トータルで考えると全国個人事業厚生会を利用して社会保険料を減額させたり、将来厚生年金を受け取った方がお得です。

iDeCo(個人型確定拠出年金)とは

iDeCoとは、公的年金にプラスして給付を受けられる私的年金制度の一つです。公的年金と異なり、加入は任意となります。
加入の申込、掛金の拠出、掛金の運用の全てをご自身で行い、掛金とその運用益との合計額をもとに給付を受け取ることができます。

小規模企業共済に加入できなくなる

小規模企業共済に、すでに加入している方は継続利用できます。

しかし、全国個人事業厚生会に加盟してしまうと、後からは加入できできないので注意しましょう。

小規模企業共済とは

小規模企業共済」は個人事業主や小規模な法人の役員などが退職や事業の廃止などによって解約した場合、それまで積み立てた金額に応じた共済金を受け取ることができる退職金制度です。

加入することで退職金を受け取ることができるだけではなく、支払った掛金の全額を所得控除することができるほか、加入者限定の貸付を利用できるなど様々なメリットがあります。

引用:創業手帳

全国個人事業厚生会は怪しいの?

社会保険削減サービスを検索すると「全国個人事業厚生会 怪しい」などのサジェストがでますよね。中には聞きなれない人もいるため、怪しいサービスではないのか検索する人が一定数います。

全国個人事業厚生会は怪しいサービスではありません。国民健康保険厚生年金保険の法令の範囲内で運営されています。

制度活用をしているだけなので、脱税でも違法でもありませんので安心してください。

記事に誤りがある、ご意見・ご要望がある場合は、大変恐縮ですが『お問い合わせ』までご連絡頂けると幸いです。

良い口コミから分かる全国個人事業厚生会のメリット

扶養家族含めて、社会保険料が定額45,000円になる

月々の国民年金と国民健康保険の支払額に限らず、定額で45,000円になります。

奥様・旦那様・お子様の社会保険料を合算しても同様の金額です。

厚生年金に加入できる

フリーランスでも厚生年金に加入できるので、年金の受取額もサラリーマン同様になります。

「国民年金のみ」と「厚生年金も含んだ国民年金」では、将来の月額受給額が、平均で105,904円も違います。

※男性の平均

管理人
イオン銀行が掲載していたグラフがわかりやすかったので、確認してみてください。
国民年金のみの受給額
引用:イオン銀行
厚生年金も含んだ受給額
引用:イオン銀行
  • 国民年金のみだと、受給額が58,866円
  • 厚生年金も含むと、受給額が166,770円

毎月受け取れる年金が、2.8倍以上も変わってきます!

生涯現役で働き続けるなんて不可能です。将来何があるかわかりません。

厚生年金には絶対に入っておくべきです。

管理人
フリーランスは厚生年金に加入できないと思っていたので嬉しかったです。
将来の不安が少し減りました。

全国個人事業厚生会の会費は経費にできる

全国個人事業厚生会の会費の45,000円は経費に計上できます。

控除できる金額はなんと、

年間540,000円!

(45,000円×12カ月)

管理人
経費計上の勘定科目の区分は「諸会費」で、項目は「協会加盟費」にしましょう

業種や地域は問わない

個人事業主・フリーランスであれば、どんな職業・職種、お住いの地域でも加入できます。

全国個人事業厚生会に加入した人の口コミ・評判

実際に全国個人事業厚生会を利用したい人で3名の口コミを発見しました。

32歳女性 Webデザイナー

独立してから1年経過した頃、知り合いから厚生会を紹介いただきました。個別相談会に参加し、とてもよい仕組みであったので、すぐに入会を決めました。
入会後、社会保険に加入できたことで、月々の支払金額が削減できました。その削減できた分で、先日、自分の趣味 である旅行に行くことができ、リフレッシュできました。厚生会に入会してよかったので、 他のフリーランスの方にもお薦めしたいです。

引用元:全国個人事業厚生会

38歳男性 アプリ開発

Webサイトで厚生会のことを知り、興味がもてたので個別説明会参加してみた。
個別説明会では、丁寧にわかりやすく説明をしていただけたので参加してよかったです。
厚生会に入会している会員の方々と交流する機会があるので人脈が広がるメリットもあります。

引用元:全国個人事業厚生会

47歳男性 エンジ二ア

妻と子供2人いるので、厚生会に入会し、社会保険に加入したことで、今までより負担額が軽減でき、さらに保証、信用があつくなったので生活に対する安心度がアップしました。
生活への安心を得られたので、今後もフリーランスとしてがんばっていきたいです。

引用元:全国個人事業厚生会

  • 入会後すぐに社会保険に加入できた!
  • 月々の支払額が減った
  • 会員の方と交流する機会が良い
  • 生活の安心度が上がった

全国個人事業厚生会の運営情報

運営団体一般社団法人 全国個人事業厚生会
事業内容 個人事業主の支援
 コミュニティの創出
 ビジネスマッチング
 新規事業の創出
所在地〒153-0064 東京都目黒区下目黒2-20-22 サンパレス目黒2階
電話番号03-6694-2395

従業員として加入できる社保サービスもあります!

社会保険削減サービスの中には、正社員"として加入できる会社もあります。

それはソロコンシェルジュです。

▼ソロコンシェルジュの毎月の負担額

会費49,500円を支払い、給与5,548円を受け取ります。負担額は43,952円です。給与は健康保険料・厚生年金を差し引かれた手取り額です。*健康保険料が変動するため、給与が僅少ですが変動する場合もあります。

他にも、健康診断やインフルエンザ予防接種時に補助金がでたり、5,000円のバースデー手当など、福利厚生も充実しています。

手取り8万円以上増えている方もいるので、加入時期が早くなるほどお得です。

当サイト管理人の知人が運営しているサービスなので、とても信頼できます。

個別相談会の枠はすぐに埋まってしまうので、今すぐ確認しましょう!

-当サイト限定!-

当サイトからの紹介で、初月のサービス給与を5,000円アップできますので、ぜひご利用ください。

申し込み時には【甲斐】もしくは【配達人生】とお申しつけください。

▶関連記事:ソロコンシェルジュの評判はどう?利用者の口コミからわかるメリットデメリット

なお、協会の理事として加入できる会社も社会保険制度の範囲内で運営されており、適法な形でサービスを提供しています。どちらも法令に基づいた安心できるサービスですが、興味のある会社から説明を受け、最終的にはご自身が納得したサービスで加入しましょう。

記事に誤りがある、ご意見・ご要望がある場合は、お手数ですが『お問い合わせ』までご連絡頂けると幸いです。

▶関連記事:みん社保の口コミを調査!違法で怪しい評判がある?

▶関連記事:フリーランスでも加入できる社会保険サービスおすすめ6選!

おすすめの記事