私は軽貨物ドライバー歴2年になりますが、本当に楽しいです!
会社員時代のストレスが皆無なので、辞めたいとか微塵も思いません。
私の場合は、アマゾンフレックス、出前館、Uber Eatsの3つを活用して生活しています。
他にもピックゴー、ハコベルカーゴにも登録していますが、メインは上記の3つですね。
案件の好みや目的(家族に時間を使うかor稼ぎを重視するか)、地域によっての案件の需要と供給。人それぞれ違うと思いますので、実際に働きながら色々と試してみたらいいと思います。
また、軽貨物がつらいと感じることも書きましたので、ぜひ参考にしてみてください。
いま軽貨物をやっていて、報酬や労働時間、待遇に違和感がある方は、早いうちに辞めましょう。

あなたが知らないだけで、世の中には下記の案件がたくさん溢れています。
- 初心者にも優しい研修制度充実の運送会社
- 休日数120日以上の企業
- 寮・社宅付き企業
- 日給8,000円~30,000円のルート配送
- 日給25,000円越えの宅配ドライバー
- 時給2,000円越えのライドシェア(NEW!)
上記のような他では出会えない希少求人は、ドライバー職に特化した日本最大級の求人サイト『ドラEVER』に掲載されることがあります。
- 2024年JMRで求人掲載数No.1を獲得
- こだわり検索でドライバー目線の求人を探せる
- 転職支援サービスも無料で活用できる
各会社ごとの業務内容や報酬、労働時間が簡単に比較できます。
なお、好待遇案件はすぐになくなるので、『ドラEVER』に登録して新着メールを待ちましょう!
ドライバー求人会員数No.1
軽貨物が楽しい理由15選!
私は、アマゾンフレックスをメインに活動しています。軽貨物全般よりも偏った話になると思いますが、参考にして頂いたら幸いです。
荷物が軽い
基本的に、家具や家電などの重たい荷物を運ぶことはありません。
せいぜい、2ℓのペットボトルやお米くらいです。
ネットスーパー案件や引っ越し案件をされる方は、重たい荷物があります。
私は、アマゾンフレックスをメインに活動していますが、基本的に片手で持てる重量物ばかりです。
あっても、500ml缶×24本くらいですね。
重量物を運びたくない方は、下記を組み合わせる働き方がいいのではないでしょうか。
- アマゾンフレックス
- フードデリバリー
- 定期の弁当配送
アマゾンフレックスに関しては、下記の記事で詳しく解説していますよ。
フードデリバリーの出前館も下記の記事で解説しています。
リンク先:出前館の配達員募集ページ
働く日程や時間を自由に決められる
個人事業主として働くので、働く場所や働く時間を自由に決めることができます。
副業や学校に通っている方のスキマ時間に生活費を稼いだり、保育園や幼稚園のお迎えの間に働くなど、育児をされている方にも向いています。
お客様から感謝される
インターネットで商品を購入することが当たり前になった現在。
軽貨物ドライバーは、エッセンシャルワーカーといわれる社会に不可欠な存在です。
お客様から「ありがとう」や「ご苦労様」など感謝の言葉を直接言ってもらえる、数少ない仕事です。
お客様のなかには、お茶やコーヒーをくれる方もいるので、本当にありがたいです。
人間関係の苦しみが皆無
基本的に一人で仕事をするので、上司や同僚との軋轢がありません。社内政治に疲弊することもありません。
基本的に人と接する機会は、お客様に荷物を渡すときや配達拠点で挨拶する程度です。
合わない同僚とこれから数十年間、毎日顔を合わせるのは、何よりも苦痛ですよね。
「ギスギスした職場」「上司へのごますり」「無意味な飲みニケーション」にウンザリしている方は、今すぐ退職届を出しましょう。
私は会社員時代から給料が少なかったので、収入も上がって、人間関係の悩みもなくなったので満足しています。
日曜日の夕方に「あぁ休日が終わってしまう…」といった憂鬱な気持ちがなくなりますよ。
同業者と話せたとき
人間関係の悩みは綺麗さっぱりなくなります。しかし、人と全く関わらないのは、それはそれで味気ないです。
他愛のない話をする機会が減るので、配送拠点でスタッフやドライバーとの何気ない話をすることが楽しいです。
また、黒ナンバーの車両を乗っていると、コンビニや公園で話しかけられることもあります。
そこで、アマゾンフレックスや佐川急便での仕事内容や配達エリアの情報、荷物量などを話し合ったりします。
お互い、丁度いい距離感で話せるのが良いですね。
ブラック企業よりは稼げる
軽貨物ドライバーの月収は、20万円~80万円です。
案件によって得られる報酬は違いますが、時給換算すると1,500円~3,000円です。
得られる報酬が高い順番に並べています。
- 長距離配送
- 宅配
- フードデリバリー
- チャーター便
- 企業配
- ネットスーパー
特に、宅配とフードデリバリーでは、月収100万円近く稼いでいるドライバーもいます。
下記のようなブラック企業で働くくらいなら、軽貨物ドライバーで働く方が100倍良いですよ。
- 「18時間くらい毎日仕事。残業代出ない、手取り16万」(30代男性/技術職)
- 「1日14時間労働、保険一切なし。手取り13万ちょっと」(40代男性/販売・サービス職)
「ほぼ毎日2~3時間残業。残業代込手取り12万円」(30代男性/クリエイティブ職)
参考:ブラック企業の手取り事情がやばい「1日14時間労働で13万円」「勤続4年でも15万円」
18時間労働で手取り16万円だと、時給404円です・・・
軽貨物ドライバーは、働く時間を自由に決められるので、
- 給料を取るか
- プライベートを取るか
自分の目的に合わせて働けるのが軽貨物の魅力です。
特別なスキルや学歴がなくても働ける
軽貨物を始めるのに特別なスキルや経験は必要ありません。
軽貨物車さえ用意すれば、すぐに働けるのが良かったです。
定年がないから生涯に渡って働き続けられる
65歳を超えても働き続けるのが当たり前になってきました。軽貨物は、定年を超えても同じ仕事で働き続けることができます。
定年退職した方が新しく始めるアルバイトは、以下の職種が多いです。
- 軽作業(ダンボールの仕分け)
- 警備員
- 事務員
- 清掃員
上記の職種も、未経験で始められますが、以下のデメリットがあります。。
- 拘束時間が長い
- 時間の融通が効かない
- シフト制
- 通勤が面倒
- 時給が高くない
- 軽作業は身体がしんどい
軽貨物ドライバーには、以下のメリットがあります。
- スケジュールを自由に組める
- 高い時給を得られる
- 直行直帰ができる
軽貨物には「宅配」のような業務負荷が高い仕事だけではありません。シニア世代でも取り組みやすいフードデリバリーやスポット配送も多数あります。
未経験で割に合わない時給の仕事をするよりも、生涯に渡って軽貨物を続けた方が、収入・業務負荷・通勤の観点から見てもコストパフォーマンスが高いですよ。
満員電車に乗らなくて済む
通勤だけでストレスと疲れがたまる満員電車に乗らなくなったので、QOLはだいぶ上がります。
※QOLとはクオリティ・オブ・ライフ(Quality of Life)の略称で、
「生活の質」や「人生の質」という意味
駅までの徒歩移動がなくなったのも楽になりました。
長時間のサービス残業がなくなった
前職では、労働時間が11時間ほどありました。軽貨物業界に参入してからは、実質労働時間が7時間で、前職の給料以上の報酬を得ています。
私の場合は、アマゾンフレックスをメインに活動していますが、絶対に残業がないことと、終了時間の1時間半前には終わる荷物量なので、長時間労働はありません。
強いていえば、夕方からもう一度アマゾンフレックスに入ったり、出前館をすることがあるので、長時間労働なんですが、働いた分だけ報酬を得られので充実感は大きいです。
入金ベースが早い
軽貨物運送業というよりも、アマゾンフレックス、ピックゴー、ハコベルカーゴ、Uber Eats、出前館に限った話です。これらは、入金サイクルが週1回だったり、即日入金に対応しています。
急にお金が必要になったときも、スキマ時間で働けば、翌週には振り込まれるので、資金繰りに困ることもありません。
所属する運送会社によっては、報酬の振込が、月末締めの翌々月25日払いのケースもあります。
軽貨物を始める時は、入金ベースを調べておきましょう。
荷物が配れるようになって成長を感じた時
1時間に10個しか配れなかった荷物が、15個…20個…と増えている成長を感じると、軽貨物の仕事も楽しくなっていきます。
アマゾンフレックスの場合、いつもより1時間早く終わったなども成長した実感が得られます。
配送業務の種類が多いから飽きない
軽貨物運送業は、仕事の種類が幅広いです。
- 長距離配送
- 宅配
- フードデリバリー
- チャーター便
- 企業配
- ネットスーパー
- 引っ越し
毎日どの仕事をするのか自分で選べるのが、軽貨物ドライバーを長く続けるポイントですね。
どこかの運送会社に所属して、毎日宅配するよりも、軽貨物マッチングアプリを使って、色んな仕事を体験するのが楽しい働き方だと思います。
見知らぬ土地に行くことに楽しさを覚える
軽貨物の仕事は、普段いかない地域に配送するので、新しい発見が多いです。
道の駅、神社、水郷、海など、色んな場所へ行きます。

配送を終えた後は、温泉や観光スポットでリフレッシュしたり、アウトレットで買い物するなど、毎日新鮮な気持ちを味合えます。
会社との往復生活に面白みを感じていない人には、毎日新鮮な気持ちでドライブできる軽貨物の仕事は面白さを感じるかと思います。
痩せるし運動になる
長距離配送以外の仕事は、長時間の連続した運転はありません。
車の乗り降りが多く、団地の階段を駆け上げることも多いので、自然と痩せていきます。
運動と仕事を両立できるのも軽貨物の魅力です。
個人的に軽貨物ドライバーがつらいと思ったこと6つ
軽貨物を始めてから2年経ちますが、つらいと思うこともあります。
仕事がない・荷物が少ない
個人事業主なので安定した仕事の保証がありません。
仕事がなかったら報酬を得ることができません。歩合制の宅配は、配送する荷物が少なければ稼げません。
毎日安定した仕事がないと、ストレスに感じるかもしれません。
私の場合は、アマゾンフレックス、出前館、Uber Eatsの3つだけで、生活する分には困っていません。
地方在住で、上記のようなサービスがない方は、運送会社に所属する働き方の方が安定します。
土砂降りや台風がきつい
車から降りるのは一瞬なので、雨天時でも大した影響はないです。
しかし、土砂降りや台風はわけが違います。
視界が遮られるので運転できないですし、荷物も一瞬でズブ濡れになるので、かなり神経を使います。
運送会社に所属してシフト制で働いているドライバーは、こんな日でも休まず働かないといけないのが辛いところです。
アマゾンフレックスはお休みします。
24時間以上前であればキャンセルできるので、天気予報を見て判断しています。
土砂降りや台風のときは、フードデリバリーをやっています。
配達員が少なくて、配達単価も割増されるので、時給2,000円以上は確実に稼げます。
重量物がきつい
軽貨物は、家具や家電といった大型荷物は配送しません。
案件によっては、2Lのペットボトルやドッグフードなどの重たい荷物を配送する場合もあります。
佐川急便やヤマト運輸の業務委託、ネットスーパーは、重たい荷物を配送することが多いですね。
何度も説明するとステマみたいですが、アマゾンフレックス、出前館、Uber Eats は軽い荷物しか配送しないので、肉体的な負担は少ないです。
住所不明の場所を探すのが大変
新築の戸建てやマンション、アパートは、Googleマップやゼンリン地図に載っていないことがあります。
始めたての頃は、悪戦苦闘していました。
そんな時は、以下の対処法で潜り抜けています。
- マンション名をGoogleで検索する
- ゼンリンアプリで隣の住所を検索する
- お客様に架電する
マンション名をGoogleで検索する
マンション名をGoogleで検索すると不動産の賃貸情報サイトが出てきます。サイト内にマンションの場所が示されている地図が掲載されており、その地図上にピンが立っています。
ゼンリンアプリで隣の住所を検索する
ゼンリンアプリで隣の住所、もしくは、近くの住所を調べます。
- 「○○町1-5-3」の住所を知りたい場合→「○○町1-5-2」で検索する
- 「○○町294-3」の住所を知りたい場合→「○○町294-4」で検索する
ただし、田園地域の場合は、上記の検索方法でも見つからないこともあります。
その場合は、諦めてお客様に電話しましょう。
お客様に架電する
目印になる場所や隣家の住所を教えてもらうことで、スムーズにお客様の場所へたどり着けます。
これら3つを試してみて、5分以内に見つけ出せないなら、後回しにした方が無難です。
荷物が多すぎるとき
アマゾンフレックスでの話になりますが、基本的に終了1時間半前に終わることが多いです。しかし、休憩も出来ないほどの荷物量を持たせられたこともありました。
平均90個の荷物の配送する地域で、120個配送したり。平均120個配送地域で、150個配送したりなどです。
こういったケースは、ごく稀ですが、起こったことがあります。
幸い未配を出すことはありませんでしたが、他のドライバーさんは未配を続出していたみたいです。
個数単価制の会社と契約している方は、荷物が多い方が嬉しいですね。
その他
それほど、きついってわけではないですが、強いて言えば、以下のようなときですね。
- 渋滞にハマったとき
- 不在が多いとき
- 荷物量が多い時
- ガソリン価格が高騰しているとき
業務委託ドライバーのおすすめの会社
下記記事では、避けるべき委託会社と配送ドライバーに寄り添った会社を紹介しています。ぜひご参照ください。
下記は、加盟金0円、荷主への営業なしなので、リスクを抑えて配達業務に専念できる企業です。
- ヤマト運輸
- 佐川急便
- アマゾンフレックス
- 軽急便
- ロジクエスト
未経験者が宅配をするなら大手を選びましょう。
休みに融通が利きますし、契約のトラブルも少ないので安心して働けます。
大手といえば佐川急便またはヤマト運輸です。売上や現場の声は下記記事にまとめています。
Amazonの荷物を配送するアマゾンフレックス。
直契約なので高い報酬を得られ、アプリから自分の都合に合わせて働けます。
売上や現場の声は下記記事にまとめています。
ルート配送をしたい方も大手運送会社を選びましょう。
休みに融通が利きますし、契約のトラブルも少ないので安心して働けます。
独立開業サイト「アントレ」で現役ドライバーの売上や現場の声を見れます。
■関連記事:ルート配送がやめとけと言われる理由5つ
【まとめ】軽貨物は楽しい!
きついこともあるけど、軽貨物ドライバーは楽しいです!
開業してから2年も経つので、業務については慣れてきました。
個人的にきついことと言えば…
- 猛暑がきつすぎる
- 事故がやっぱり怖い
- ガソリン価格が下がってほしい
- アマゾンフレックスの最寄りのステーションのオファーが取りにくくなった
自分でコントロールできるのは、運転と自ら仕事を取りに行くことくらいですね。
運転スピードを上げても、時間にはほぼ影響しないので、安全運転を心がけたいです。
アマゾンフレックスは、拠点ごとにオファーの数の偏りがあります。
オファーが全然でないこともあれば、常に余っている拠点もありますね。
拠点の選り好みせず、出たオファーを全て取れば、仕事に困ることはありません。
どうしても最寄りのオファーしか取りたくなければ、私のようにフードデリバリーと併用する働き方もありますよ。
1件の配達で最大2,310円
- シフトなし
- クレーム対応なし
- 制服着用なし
- 全国対応
いま軽貨物をやっていて、報酬や労働時間、待遇に違和感がある方は、早いうちに辞めましょう。

あなたが知らないだけで、世の中には下記の案件がたくさん溢れています。
- 初心者にも優しい研修制度充実の運送会社
- 休日数120日以上の企業
- 寮・社宅付き企業
- 日給8,000円~30,000円のルート配送
- 日給25,000円越えの宅配ドライバー
- 時給2,000円越えのライドシェア(NEW!)
上記のような他では出会えない希少求人は、ドライバー職に特化した日本最大級の求人サイト『ドラEVER』に掲載されることがあります。
- 2024年JMRで求人掲載数No.1を獲得
- こだわり検索でドライバー目線の求人を探せる
- 転職支援サービスも無料で活用できる
各会社ごとの業務内容や報酬、労働時間が簡単に比較できます。
なお、好待遇案件はすぐになくなるので、『ドラEVER』に登録して新着メールを待ちましょう!
ドライバー求人会員数No.1
軽貨物必須アプリ | 特徴 | リンク |
![]() スポットバイトル | 履歴書・面接なし! フードデリバリー案件・配送、配達案件が多数だからスキマ時間に稼げる! | 公式 |
![]() menu | Uber Eats からmenuに切り替えて配達している人が続出。 1日に3万円以上や月収80万円以上稼ぐ方も。 33都道府県に対応し、全国へサービス拡大中 | 公式 記事 |
![]() ハウンドジャパン | 未経験でも月収40万円を目指せる軽貨物委託会社。 業務委託なのに正社員以上の福利厚生、賞与も最大で100万円用意。 | 公式 |
![]() ドラEVER | ■求人数20,000件以上の運送系求人サイト 掲載企業のPR動画で仕事内容や職場の雰囲気がわかるので、安心して転職活動ができる。 | 公式 記事 |
![]() 出前館 | ■業界トップの配達単価 1件配達平均750円以上。 アマフレの予行練習になる。 | 公式 記事 |
軽貨物マッチングアプリ13選!おすすめのギグワークサービスを紹介 【軽貨物ドライバー向け】無料の配達ルート最適化アプリ4選! 格安の黒ナンバー任意保険は?軽貨物おすすめ比較ランキング6社【個人】 【2024年】軽貨物運送会社おすすめ比較ランキング!会社の選び方を解説 |