スタババイトに応募したいけど、募集していない場合は、以下2つの原因が考えられます。
- これから募集を開始するが、まだ情報が掲載できていない
- 最近まで募集していたが充足したため締め切った
今回は、スタババイトを募集しているか確認する方法や、スタババイトが募集していないときにできることを解説していきます。
目次
スタババイトが募集していない原因は?
スタバでバイトを募集しているかどうか調べるときに、「スタバ バイト ○○店」といった感じで、検索してみるのではないでしょうか?
求人が見当たらなかった場合、冒頭で解説したように以下の理由が考えられます。
スタババイトを募集していない原因
- これから募集を開始するが、まだ情報が掲載できていない
- 最近まで募集していたが充足したため締め切った
検索して見当たらなかったら、「バイトを募集していないのか」と考えてしまうのはもったいないです。
これから紹介する方法で再度確認してみてください!
スタババイトが募集していない?確認方法を解説!
スタババイトが募集されているorされていないは、以下2つの方法で確認できます。
ネットで検索して求人が見当たらなかった場合でも、公式採用サイトを見たらあったということもあります。
- 公式採用サイト
- アルバイト情報サイト(バイトル・タウンワークなど)
採用サイトかアルバイト情報サイトで見るのが一番正確ですね。
公式採用サイト
スタババイトを募集しているか、そうでないかは公式採用サイトから確認できます。
スタババイトの求人検索方法
- 採用サイトにアクセス
- アルバイト採用のページへ
- 「求人を探す」から勤務地域や希望条件などで絞り込んで検索する(下の画像参照)
勤務形態や地域を絞りこんで検索ができるような仕組みになっています。
▼スタババイト公式採用サイト内の検索軸
項目 | 内容 | メリット | 注意点 |
オープニングスタッフ | 新店舗オープンに伴う募集 | 同期が多い | 充足次第終了のため、面接はなるべく早く |
短期業務限定スタッフ | 連休での人手不足に伴う募集 ・1日2Hから業務出来る ・年末年始 ・GW など | 隙間時間で働ける | 連休の時期はかなり忙しい |
採用強化中 | 1日を通して人手不足の店舗一覧 | 採用されやすい | 長時間シフトに入ることが求められる |
採用イベント情報 | スタバでバイトしたい人向け イベントの案内 | スタバの店舗で働き方を見れる | 不定期開催 |
スカウト登録 | 都道府県ごとのスカウト制度 | 登録しておくとスカウトが来るかも | 希望店舗からスカウトが来るとは限らない |
障がい者採用 | 障がい者採用を実施している店舗一覧 | 接客、バックヤードなど得意業務に合わせてもらえる | 週20時間以上のシフト制 |
地域(駅)×勤務時間帯・特徴やメリットで検索したい方は以下がおすすめです。
地名 | ピンポイントで募集店舗を探したいときにおすすめ |
駅名 | 駅の最寄りにある店舗での募集を探したいときにおすすめ |
勤務時間帯 | 朝/昼/夕方・夜/深夜・早朝 から選択し、検索可能 |
特徴やメリット | オープニング/駅チカ・駅ナカ/車通勤応相談/土日祝のみOK/急募/ 業務限定/短期募集/採用強化中/障がい者採用 から選択し、検索可能 |
より自分の希望に合った条件で、求人が募集されているか確認できるので、便利ですね。
アルバイト情報サイト
一般的なアルバイト情報サイトでも、スタババイトの募集をしているかどうか確認できます。
スタババイトの求人が掲載されているサイト
- タウンワーク
- 求人ボックス
- バイトル
- マイナビバイト
他アルバイトとの待遇を比較できたり、サイト独自の調査結果も見れますので、登録して求人を探すのがおすすめです!
例えば、バイトルでは職場環境や雰囲気などもチェックできます。
また、条件に合った求人がでたらメールで通知してくれる機能があるサイトも。
スタバの求人しか探していない人も、もちろん登録がおすすめですし、他カフェや飲食店の求人が気になるという方にもおすすめです!
希望店舗が募集していない場合は近隣の店舗を見てみよう!
近隣の店舗で募集が出ていないかどうか見てみましょう!
現在地からみて、近隣のスタバ店舗でバイトを採用しているか確認できる方法があります。
現在地近くの店舗の求人を検索する方法
- 採用サイトにアクセス
- アルバイト採用のページへ
- 「求人を探す」の下にある「現在地から求人を探す」をクリック
▼現在地から求人を探すで検索した例
このダークグリーンの丸が付いている店舗では、バイトを募集しているということです。
こっちなら求人が出ているみたい...。
通えそうだから応募してみようかな。
希望店舗ではなくても、近くの店舗で求人が見つかる場合もありますので、諦めないで探してみてくださいね。
求人サイトにもない!スタババイトが募集していない時にできること
「スタバで働きたいのに求人がない」「求人が掲載されていないからできることはなさそう」と考えてしまいますよね。
以下の方法を参考にして、ぜひバイトを募集していないか確認してみてください!
- 電話で店舗に確認
- 直接出向いて確認
実際に、電話や店舗で確認したことで面接に繋がり、採用された方もいます!
どうしてもスタバで働きたい!という思いがある方は、ぜひ検討してみてくださいね!
電話で店舗に確認
電話で、店舗責任者にバイトの募集があるかどうか確認する方法です。
電話で確認する際は忙しい時間帯を避けるのがベストです!
▼スタバが忙しい時間帯
平日 | 朝(~9:00) 昼(11:30~13:00) 夕方(17:30~19:00) |
土日 | 1日中忙しい店舗が多いためなるべく避ける どうしても電話したい場合は、朝(~9:00)・昼(11:30~13:00)・夕方(17:30~19:00) を必ず避ける |
また、電話をかけるときは以下の点に注意しましょう。
- 番号のかけ間違い
- 周囲がうるさい場所ではないか
- メモは用意してあるか
電話のかけ方
「いざ店舗に電話!」となっても、電話をかけ慣れていない方からしたら、どう話していいか分からないですよね。
電話のかけ方を紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。
スタバのアルバイトを募集しているかおうかがいしたく、お電話させていただきました。
アルバイト採用の責任者様はいらっしゃいますでしょうか?
~担当者に代わったら~
○○と申します。
現在アルバイトの募集はされていますでしょうか?
▼責任者がいた+面接に来てほしいと言われた場合
ぜひ面接に伺いたいのですが、こちらのお電話で日程を調整いただいてもよろしいでしょうか?
▼責任者がいた+募集はしていないが近々募集の予定があると言われた場合
採用サイトを確認して、また応募させていただきます。
お忙しいところ、ご確認いただきありがとうございました。
▼責任者がいた+募集はしていないと言われた場合
お忙しいところ、ご確認いただきありがとうございました。
▼責任者がいなかった場合
いつ頃お戻りになられますでしょうか?(何日に出勤されていますでしょうか?)
募集している・していないに関わらず、電話を切る前に必ず対応してくださったお礼を伝えるのを忘れずに!
直接出向いて確認
店舗を利用した際に、確認する方法です。
電話同様、忙しい時間帯を避けましょう。
▼スタバが忙しい時間帯
平日 | 朝(~9:00) 昼(11:30~13:00) 夕方(17:30~19:00) |
土日 | 1日中忙しい店舗が多いためなるべく避ける どうしても電話したい場合は、朝(~9:00)・昼(11:30~13:00)・夕方(17:30~19:00) を必ず避ける |
レジにたくさん並んでいるなど、店舗内がかなり混雑している場合や、店員さんが忙しそうにしている場合は少し時間をおいてから訪問するようにしましょう。
スタババイトが応募してないけど、面接対策はしておこう!
今は求人がないけれど、そのうち新しく求人が出るかもしれません。
そこで必要になってくるのが、面接準備・対策です。
以下記事で面接対策について解説していますので、気になる方はぜひチェックしてみてくださいね!
▶関連記事:スタババイトWEB応募の志望動機の書き方は?元カフェ店員が解説!
▶関連記事:スタババイトの志望動機のコツや事例を元カフェ店員が解説!
▶関連記事:スタババイト面接時の服装や持ち物を解説!
▶関連記事:スタババイトの倍率が高すぎる?受かる方法を解説!