「朝からGODOORが使えない!」
「GODOORが突然使えなくなってしまい荷物を配りきれなかった」
など、GODOORが使えなくなって困った経験はありませんか?
GODOORが使えない原因は、サーバーエラーや通信障害、購入情報が読み取れないなどさまざまです。
また、GODOORの利用料金が決済できず、更新できなかったことで使えなくなるケースもあります。
とくにサーバーエラーや通信障害はいつ起こるかわからないため、普段からしっかり対策をしておく必要があるでしょう。
この記事では、GODOORが使えないときの原因や対処法を解説します。
GODOORが使えないのはなぜ?
GODOORが使えなくなる理由はいくつかあります。
また、一口に「使えない」といっても、症状は以下のとおりさまざまです。
- ログインができない
- ログインはできるが固まる
- ログインはできるが強制的にログアウトされる
- ログインはできるが有料会員なのに無料会員になっている
- ログインでききちんと有料会員になっているが荷物登録ができない
- ログインも荷物登録もできるが配完ができない
ここでは、GODOORが使えなくなる原因について解説します。
サーバーエラーやハードウェアトラブルが起きている
サーバーエラーやハードウェアトラブルが原因で、GODOORが使えなくなることがあります。
症状は、有料会員機能が使えなくなったりログイン自体ができなくなったりと、そのときによって異なります。
ただ、「朝アプリを立ち上げたらログインできなくなっていた」「荷物登録しようとしたらできなかった」というように、朝突然起きるパターンが多い傾向にあります。
そのため、GODOOR頼みで配達をしているドライバーにとっては大きな痛手となるでしょう。
なお、サーバーエラーやハードウェアトラブルが原因でGODOORが使えない場合、GODOORの運営側が対応してくれるまで待つしかありません。
運送会社から支給されている端末やアプリがあるならそれらで対応し、「配達地図アプリがないと配達できない」のであれば代わりとなるアプリを急遽ダウンロードするしかないでしょう。

通信障害が起きている
GODOORの問題ではなく、携帯会社の通信障害が原因で使えない状況になるケースもあります。
通信障害によって起きる現象は「つながらない」「画面が真っ白になる」などさまざまですが、通常どおりにGODOORを使用することは難しいでしょう。
このケースでは、通信障害が復旧するのを待つしかありません。
しかし通信障害はいつ復旧するかわからないため、「復旧を待つ」以外の対処法を考えておく必要があります。
また、スマートフォン自体が使えなくなってしまうという問題もあります。

購入情報が読み取れない
アプリ内部で有料会員の購入情報が読み取れず、無料会員になってしまっているケースもあります。
購入情報が読み取れないと、有料会員登録をしていても以下のように表示されてしまいます。
上記のように表示されたときは、一度ログアウトしてログインし直すことで問題が解消する可能性もあります。
ただし、それでも直らなければ「課金情報の復元」を行い、購入情報を反映させる必要があります。

決済ができなかった
何らかの理由で決済が行えず、利用料金が支払えなかったときもGODOORを使用できなくなる原因の1つです。
決済ができない理由として考えられることは以下のとおりです。
決済方法 | 決済できない理由 |
キャリア決済 | ・利用上限金額が設定されておりすでに上限に達している・携帯料金を支払っていない |
プリペイドカード決済 | ・残高が不足している |
クレジットカード決済 | ・有効期限が切れている・クレジットカードが止められている・限度額に達している |
決済が正常に行われないと、アプリを使用できなくなってしまいます。
GODOORを常に使えるようにしておきたいなら、支払い管理をしっかり行うようにしましょう。
なお、決済できなかった場合、以下のようなメッセージが表示されたりメールが届いたりします。
- ストア決済(Google Pray):「定期購入は一時停止中です」と表示される
- ストア決済(App Store):「前回の購入で、お支払いに問題がありました」「確認が必要です」といったメッセージが出る
- クレジットカード決済(WEB):「支払いに失敗しました」というメールが届く
メッセージが出たりメールが届いたりしたときは、すぐに対応するようにしましょう。

GODOORが使えないトラブルに関する口コミ
実際に、どのようなトラブルによってGODOORが使えなくなっているのでしょうか。
ここでは、これまでに起きた「GODOORが使えない」トラブルに関する口コミを紹介します。
配達先付近の地図を常に表示していたいのに、他のアプリを開いて戻ると再起動してタイトル画面に戻ってしまう。一日に何回タイトルロゴ見せれば気が済むんだよ。こんなふざけた挙動するのこのアプリだけですよ!!!仕事にならないんだが。無料の地図アプリで検索して出てくる場所が有料のこのアプリでは出てこないこと多数。まともに調査してないだろ。改善がなければ次の年間サブスク更新はないです。
引用元:Google Play
機能自体は凄くいいし、私自身はコースが決まってるから大体覚えればナビは使い物にならなくてもGPSさえあれば問題はない。が、他の方も仰っている通り、朝の時間のサーバーダウンが割と頻繁に起こり、荷物が登録出来なくなります。このアプリに頼ってる身としては致命的な問題です。 更に便利な機能などは追加されれば嬉しいですが、それよりまずこのアプリの低評価の原因を解決してほしいです。それさえなくなれば安心かつ、快適に利用できると思います。
引用元:Google Play
機能や使いやすさは随一でとても良いですが月に何度かサーバー障害で使えなくなります。 その度にお知らせでは謝罪文を掲載しますが一向に改善の気配なしです。 配達中突然使えなくなる、、、これほど恐ろしいことはありません。 どんなに高機能でも宝の持ち腐れのゴミアプリです。
引用元:Google Play
だ、か、ら、ぁ~。朝の貴重な積載時間に不具合とか勘弁してくださいよ。これなければいいんだけどなぁ~。 余計な機能多すぎ、細かく設定できるようになってドヤッ!なのかもしれないが、宅配する人に本当に必要なのは、ZENRINの地図とちょっとしたメモ機能、時間指定くらいでいいのでは、ないでしょうか? 余計なの増えるたびに、朝からフリーズで使えないとか多すぎ。 その度に、今回は、ご迷惑をおかけしまして大変申し訳ありません。今後、このようなことが起きないように…。とか、多すぎないすか? フリーズ等起きなければ優秀なアプリです。 月々有料は、構わないのでもうちょっと動作の軽い最低限機能のコースとか設定してもらえないすかね~?
引用元:Google Play
このように、ユーザー側ではどうしようもない原因でアプリが使えなくなり、配達に影響が出ているケースが多くみられます。
アプリ自体は高く評価されているだけに、「もったいない」といった印象です。

「丸一日GODOORが使えず、まったく荷物が配れなかった」という最悪の事態を避けるためにも、前もって対策しておく必要があるでしょう。
GODOORが使えないときの対処法
GODOORが使えないときは、以下の方法で対応しましょう。
- アプリを再起動する
- アプリの再起動でもダメなら「X」を確認
- ある程度スキルがあるなら支給端末・アプリで対応する
- GODOORがないと配達不可なら代わりのアプリをダウンロードする
- 有料会員機能が使えなくなっている場合は「課金情報の復元」を試す
- 決済エラーで解約されたときは再度定期購入する
順番に解説します。
1.アプリを再起動する
GODOORが使えない原因に心当たりがなければ、いったんログアウトしてアプリを再起動してみましょう。
アプリの再起動で解決するケースもあるためです。
ポイントは「GODOORだけでなく、ほかに開いているアプリがあれば、それらもすべてログアウトすること」です。
開いたままのアプリが処理の邪魔になり、不具合が起きているかもしれません。
アプリの再起動で改善しない場合は、ユーザー側の問題ではない可能性があります。
GODOORの公式アカウントから情報が出ていないか、「X(旧Twitter)」の投稿を確認してみましょう。
Xでの確認方法については、次項で解説します。
2.アプリの再起動でもダメなら「X」を確認する
アプリを再起動しても症状が改善しないときは、「X(旧Twitter)」で情報収集することをおすすめします。
GODOORに不具合が起きたとき、その内容をXに投稿しているユーザーもいるためです。
「ほかのユーザーが使えているのに自分だけが使えない」という状況であれば、GODOORを使えない原因は自分にあるかもしれません。

もちろん、周囲にGODOORを愛用しているドライバー仲間がいる場合は、その人に使えているかどうかを確認したほうが早いでしょう。
しかし周囲に仲間がいないなら、Xは有効な手段です。
また、すぐにはポストされない可能性が高いですが、サーバーエラーなどが原因で一時的にGODOORが使用できなくなっているときは、XのGODOOR公式アカウントで情報が投稿されるため、状況を把握するのに便利です。
不具合の原因がGODOOR側にあるときは復旧を待つしかないため、自分にできることはありません。
GODOORの運営に問い合わせるのもよいですが、回答や解決に時間がかかる可能性があるため、問い合わせをしつつ以下の方法で対処する必要があるでしょう。
- ある程度スキルがある人:運送会社から支給されている端末・アプリで対応する
- GODOORがなければ配達が難しい人:別の配達地図アプリをダウンロードする
支給されている端末・アプリで対応する方法や別の配達地図アプリをダウンロードする方法については後述します。
3.ある程度スキルがあるなら支給端末・アプリで対応する
GODOORがなくてもある程度配達できるスキルがあり、運送会社から支給されている端末やアプリがある場合は、ひとまず支給端末やアプリで対応するのも1つの方法です。
ただし、支給端末・アプリだけでサクサク配達できるならそもそもGODOORを使用していないと考えられるため、普段どおりのペースで配れる人は少ないでしょう。
荷物がいつもより多いときやさばききれない可能性があるなら、早い段階で周囲にサポートを頼んでおくことをおすすめします。

4.GODOORがないと配達不可なら代わりのアプリをダウンロードする
配達初心者やエリアに慣れていないなどで「GODOORがなければ配達が難しい」という状況なら、急遽代わりになる配達地図アプリをダウンロードするのがおすすめです。
携帯会社の通信障害やスマートフォン自体に問題があるケースでなければ、なんとか配達できるでしょう。
注意点は、初見では使用しにくい可能性がある点です。
「配達業務がパンクするくらいなら毎月料金がかかっても構わない」という人はあらかじめ予備としてスマートフォンに入れ、操作に慣れておくとよいでしょう。

GODOOR以外の配達地図アプリについては次章で紹介します。
5.有料会員機能が使えなくなっている場合は「課金情報の復元」を試す
有料会員登録しているにもかかわらずアカウント情報が「無料会員」になっていたり、荷物登録しようとすると有料会員登録を勧めるメッセージが出たりするときは、「課金情報の復元」を試してみましょう。
課金情報を復元することで購入情報がアプリに反映され、問題が解消される場合があります。
課金情報の復元はアプリ内で行います。
アプリを開き、地図画面右上のアイコンをタップしましょう。
「アカウント情報」をタップで先に進みます。
以下のとおり、現時点では登録状況が「無料会員」になっていることがわかります。
画面中央の「購入情報の復元」をタップしましょう。
購入情報を選択し、「購入情報を復元」をタップします。
これで登録状況が無料会員から有料会員に変わりました。
上記の作業を行っても復元されないときは、決済エラーなどで定期購入がうまく更新されていない可能性があります。
現在の契約状況を確認しましょう。
ここからは、契約情報の確認方法を決済方法別に解説します。
ストア決済(Google Play) の契約情報確認方法
ストア決済(Google Play)で購入した場合、契約状況はスマートフォン上の「Playストア」から確認できます。
Playストアを開いたら画面右上のアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」→「定期購入」と進みます。
定期購入まで進んだら、以下の赤枠の部分を確認します。
有効期限が過ぎている場合、再度定期購入が必要です。
ストア決済(App Store)の契約情報確認方法
ストア決済(App Store)で購入した場合、契約状況はスマートフォン上の「設定」から確認できます。
「Apple ID、iCloud、メディアと購入」をタップし、「サブスクリプション」に進みましょう。
有効期限は、以下の赤枠部分で確認できます。
期限が過ぎ、表記が「終了日」になっているときは再度購入が必要です。
※以下の画像ではまだ期限が残っているため「更新日」という記載になっています。
クレジットカード決済(WEB)の契約情報確認方法
クレジットカード決済で購入した場合、契約状況はこちらのWEBページから確認できます。
ログイン画面が表示されたら登録済みのメールアドレスとパスワードを入力し、「ログイン」をタップします。
以下の赤枠部分に記載されている有効期限を確認します。
すでに過ぎている場合、再度購入手続きが必要です。
6.決済エラーで解約されたときは再度定期購入する
クレジットカードの残高不足や携帯電話の未払いでキャリア決済ができなかったときなど、決済エラーで更新できなかったときは再度定期購入が必要です。
定期購入の方法は、決済方法ごとに異なります。
ここからは、決済方法別に定期購入の方法について解説します。
ストア決済(Google Play)で再度定期購入する方法
ストア決済(Google Play)の場合、定期購入はスマートフォン上の「Playストア」から行います。
画面右上のアイコンをタップし、「お支払いと定期購入」→「定期購入」と進みましょう。
「再度定期購入」をタップで再購入できます。
ストア決済(App Store)で再度定期購入する方法
ストア決済(App Store)の場合、定期購入はスマートフォン上の「設定」から行います。
以下の赤枠部分をタップし、「サブスクリプション」に進みます。
サブスクリプションの一覧からGODOORを選択します。
「更新する」をタップで再購入できます。
クレジットカード決済(WEB)は解約後再度購入する
WEB決済の場合は、はじめに購入したときと同じように再度購入する必要があります。
まず、決済されなかった時点で無料会員になります。
その後決済できるまで何度かリトライされますが、決済されない状態が続くとアプリ自体が停止されます。
利用を再開したいときはWEB決済をいったん解約し、再度申し込みを行いましょう。
注意しなければならないのは、「確実に支払いができるクレジットカードを指定すること」です。

なお、解約方法については以下の記事で解説しています。
あわせてチェックしてみてください。
GODOOR以外の配達地図アプリ
GODOORが使用できなかったときの対処法として、GODOOR以外の配達地図アプリを使用するのも1つです。
GODOORの代わりに使用するアプリとしておすすめなのは、「配達NAVITIME」と「トドクサポーター」の2つです。
GODOORと比較してみましょう。
配達地図アプリ比較表 | |||
---|---|---|---|
GODOOR | 配達NAVITIME | トドクサポーター | |
郵便番号検索 | できる | できる | できない |
建物名検索 | できない | できる | できない |
音声入力 | できる | できる | できる |
伝票読取 | できる | できる | できる |
伝票読取の性能 | あまり良くない | 良い | 良い |
ルート組み | できない | できる | できない |
ナビ | あり | あり | なし ※外部ナビアプリとの連携可 |
地図回転 | できない | できる | できる |
同時ログイン | できる | できない | できない |
月額料金 | 【クレジット決済】 月額:1,300円 年額:13,000円 【ストア決済】 月額:1,600円(iPhone) 月額:1,598円(Android) | 【クレジット決済】 年額:20,000円 ・ECサイト決済365日チケット 22,000円 【アプリ内決済】 月額:2,300円 年額:22,800円 | 【プロプラン】 ・クレジット決済月額:1,550円 ・ストア決済月額:1,600円 【ノーマルプラン】 月額:880円 |
無料期間の有無 | あり | あり | あり |
その他機能 | 荷物ピンのデザイン変更 荷物の種類登録 | 渋滞確認抜け道表示 進入禁止箇所表示 幅員表示車種別通行止め表示 配達車両の選択 (自動車・トラック・原付バイク・自転車) ナイトモード切り替え など | 伝票連続撮影 無料でも荷物登録可 荷姿撮影 お仕事紹介 カーリース ファクタリング確定申告 |
それぞれ解説します。
配達NAVITIME
配達NAVITIMEは、非常に性能の高い配達地図アプリです。
GODOOR以外の配達地図アプリを使用したことがない人は慣れるまで時間がかかる可能性がありますが、慣れれば「配達NAVITIMEのほうが使いやすい」とGODOORから乗り換える人もいるかもしれません。
比較表を見ればわかるように、GODOORよりもできることが多く、設定した配達車両別に案内してくれたり道路情報が表示されたりといった機能が搭載されています。
また、伝票読取機能が優れており、スピーディな荷物登録が可能です。
配達NAVITIMEについてさらによく知りたい人は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
トドクサポーター
トドクサポーターも優れた配達地図アプリです。
配達NAVITIMEのように機能が充実しているわけではありませんが、余計な機能がない分操作を覚えやすく、使いやすいと感じる人も多いでしょう。
また、伝票読取機能の性能も良く、GODOORの代わりとして充分に活用できます。
そのほか、ユーザーの声を素早く拾って対応する運営側の姿勢にも定評があります。
トドクサポーターについてさらによく知りたい人は、ぜひ以下の記事もチェックしてみてください。
まとめ
GODOORが使えないときの原因や対処法について解説しました。
GODOORが使えなくなる原因はさまざまです。
原因によって対処法は変わるため、まずはGODOOR側の問題か、それとも自分の問題かを見極め、慌てず対応しましょう。
トラブルが起きるたびにGODOORの運営が適切に対応してくれているものの、どうしてもサーバーエラーは起こります。
